トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2011-11-01 フォロー or デシジョン

_ [仕事] フォロー or デシジョン

  今日のビジネス会議の相手は、一応米国企業のアジア担当ディレクターなのだが、残念ながらビジネススキルがかなり痛い。

  この人は、常に相手に状況を聞いて、相手の言った事のフォローをするだけだ。 マネージメントの仕事は、予実管理等のフォローというのは、もちろん大事だけど、それだけだったら会議なんかしないで、セールスフォースのダッシュボードだけ見てればいい。 肝心な事は、どうしたいのか、どうさせたいのか、課題があるならば、それを解決するためのクリエイティブなアイデアを示したり、アクションのための決断(デシジョン)をすこるとなのに、自分が無いというか自分からは、何もアイデアを出せない人は、揚げ足取り屋さんで、決して仕事を前に進めない。

  いろいろ議論して、じゃどうしたいのよ? って聞くと、 何だったら出来るの? なんて返されちゃうと、もうトホホとなってしまう。 「ごめんね、誰か大人の人と変ってくれる?」と、つい言いたくなってしまった僕も、まだ青いかな....


2011-11-02 報連相

_ [仕事] 報連相

  さすがに、何十年も業界にいると、お陰でいろいろな人脈ができる。 このため、知人とかからある分野の会社を紹介してくれとか、こちらのグループ会社の営業を紹介してくれとかいう依頼を受けることは結構多い。 それなりに歳をとったせいで、紹介する人も各会社の比較的上層部の方が多かったりするのだが、幸いに皆さん気持ちよく非紹介者と接してくれる。 また、こちらの関連会社の営業を紹介する場合には、それなりの大局的な提案を期待されたりする。 

  昨今は紹介するといっても、電話やメールが多くて、直接に同席する事が出来ない場合も多いし、同席する場合も、基本的には紹介と挨拶だけなので、当然事後の事が気になる。

  僕が若い頃は、先輩や取引先にいろいろと人を紹介いただいたら、その後の仕事の成否に関わらず、「お陰様でいついつアポイントをいただきました」とか、「まずは電話させていただきましたが暫くご多忙とのことで来月以降にまた連絡させていただくことになりました」とかの報告をするが常識だった。 しかし、どうも最近は、こういう事をしない輩が多くて、こちらが気になって「あれどうなった?」と聞かないといけない。 

  しかし、僕と先方は他の仕事で会ったり、会議などで顔をあわせたりすることもあるわけで、その時に僕が状況を知らなければ、御礼のひとつも言えずに失礼を働いてしまうということが創造できないのかと飽きれる。 

  また、比較的上級職の方を紹介しても、通り一遍のカタログトークしかな出来ない営業とか、「お会いしましたが予算が直ぐには無いらしいです」みたいに、ヒアリング力、提案力がない輩だと、折角の広がりのある話も経ち消えてしまう。 こういうことがあると、その人には二度と人を紹介したり間に立ちたくないと思ってしまうのも、大人げないのだろうかといささか悩んでしまう。

  僕は、子供の頃、下町だったせいで近所の人に外でいろいろと世話をしてもらったり、それこそ飴玉をもらったりすることがあって、そういう事をきちんと親に報告する事は、当たり前のように躾られたのだけど、最近はそういう近所付き合いも少なくて、躾もしないものなのだろうか。


2011-11-03 遠足気分

_ [] 遠足気分

  今日は、久しぶりに朝ゆっくりとして、ちょっと畑で小蕪やミニトマト、レタスを摘む。 白菜、大根、野沢菜等も順調に育っているのがなによりだけど、黒豆は猿にかなり食べられてしまった。

  そういえば、庭の石榴もまだたくさんあったのに、先週猿が全部食べてしまったそうで、何もない....

  夕方、大月で人と合う約束なのだが、大月に行くのは微妙な距離で、結局各駅停車で80分の旅で、1時半頃に家をでないとならなかった。 朝ご飯も遅かったけど、最寄りの日野春駅には何もお店はないし、そこからずっと電車なので、昼のプランが立たない。 仕方が無いので、BLTを作って、ゆで卵とみかん、ジュースを持って、電車の中でランチという計画にしたら、遠足に行くみたいで微妙な気分。

 ところが、タクシーが早く来たし、日野春の駅までサクッと行けたりで駅に早くつき過ぎたから、のんびり気分で駅のベンチでランチタイムにしてしまった。 東京とちがって、甲斐駒ケ岳とかもホームから見えるし、まだそんなに寒くないので、ひとりピクニック状態。 ちと、寂しいか...


2011-11-04 北海道物産展〜SFO

_ [] 北海道物産展〜SFO

  朝、新宿の駅でおりたら、高島屋で北海道物産展をやっている。 ちょうど、午後のNEXで成田に移動するので、今日の昼食はここ。 物産展といっても、ラーメンとか鮨とかの出店もあって食事とかも出来る。 ふじ鮨という積丹のお寿司屋さんで、鮭の王助、鮭児、銀聖の食べ比べと、近海モノの握りをいただく。 王助けのあぶらののりに舌鼓。 アイスクリームも色々あったけど、ノイシュロス小樽のカマンベールのアイスクリームというのをゲット。 かなり濃厚な感じなんだけど、カマンベールの香りは、そんなにしつこくなくていい。

  成田に移動してラウンジに入ったら、知り合いとばったり。 行き先は違うけど、互いに西海岸。 SFOの着陸が混んでいて上空で暫く待たさたくらいで、フライト自体は順調だった。 空港の入国審査で、また別な知り合いとばったり。  なんとなく、今回は時差調整がうまくいきそうな予感がするけれど、果たしてどうなることやら。

画像の説明 画像の説明

2011-11-05 SFO-DFW-ATL

_ [] SFO-DFW-ATL

  朝の便で、サンフランシスコからダラス経由でアトランタに移動。 時差もあるので、なんだかんだアトランタのホテルにチェックインしたのは、夜十時。 アトランタの空港で、香港からシカゴ経由で来た、知り合いの中国人、韓国からサンノゼ経由で来た韓国人らと会った。 韓国の研究者からIEEEでのタスクグループを作るのまでのブロセスとかについて、いろいろと聞かれてずっとレクチャーしながらホテルまでの移動になってしまった。

  さすがに、もう遅いし、機内食も多少は食べたので、軽くフィッシュ&チップスを頼んだら、いつものアメリカサイズ。 でも、なんだかんだ食べてしまった....これがいけないんだよな。

画像の説明

2011-11-06 投票ルール

_ [仕事] 投票ルール

  今日からIEEE802アトランタ会合がスタート。 日曜日は、CACというチェア同士のミーティングだけなので、比較的のんびり。 CACのメンバーは、皆ベテラン揃いなので、いろいろと判らない議事運営規則等について教えてもらっている。

  IEEE802のルールでは、MotionとStrawpollという二つの投票がある。 Motionは、投票権を持っている人だけが投票できるもので、基本的な意思決定は全てMotionで行なう。 もう一つのStrawpollというのは、非拘束投票といって、投票権の有無に関わらず投票できるもので、意思決定というよりは、全体のコンセンサスの確認に使われる。 Motionは、正式な意識決定であり、一事不再理が適用されるで、通常はMotionを発議する前に、Strawpollをして、全体の合意形成の状況を探る。 しかし、投票権の無い人も投票するので、微妙な結果の場合には、Motionで相反する結果になることもある。

  そこで、投票権者だけに非拘束投票をすることが出来ないかと聞いたら基本的には出来ないけど、Strawpoll の回答を賛成(投票権有)、賛成(投票権無)、反対(投票権有)、反対(投票権無)、棄権(投票権有)、棄権(投票権無)のように、分けて行なうことは問題ないとのこと。 一部のTGでは、PreMotionという名称の行為がされていた時もあるけれど、これは運営規則にないそうだ。  こんな風に、ルールは厳格でも、ちゃんと適応性のある運営方法(抜け道?)が残っているというところが、なんとも面白い。

  もう一つ、会議をしているとMotionの時だけ部屋に入って来て、投票権行使をするグループがいる。 困るのは、その会議への出席登録もしていないし、議論にも参加していない人が、数の勝負でこういう集団行動をとる。 まぁ、それもルールなのだけど、これをなんとかブロック出来ないのかと聞いたら、残念ながらこれを阻止する運営方法はないようだ。 唯一あるのは、投票に入る前に、部屋のドアを閉めるという手があるらしいが、これは他のWGで行なって、かなり問題を起こしたことがあるらしい。

  まぁ、事前に十分な議論と合意形成が出来ずに投票採決に持ち込むことも問題だけど、こういう強行的集団行為をする人の意識改革も必要だよな....


2011-11-07 ルール適用

_ [仕事] ルール適用

  今日からIEEE802.11aiの会合もスタート。 今回は、20個の個別発表があるし、参加者もかなり多い。 特に、通信機器系のメジャーが参加しはじめたことと、中国勢の元気の良さが目立つ。

  今日は、あるプレゼンのなかで、他の標準化団体が議論中かつ公開前の用語が含まれていた事から、運営ルールに反するのではという指摘があった。 言葉事態は、かなり一般的に浸透しているんだけど、厳密には特定の製品(この場合は規格)名称になるので、これを資料に乗せることは、確かにルール上問題となる。 

  そこで、即座にそのプレゼンは中止となり、会員サーバーから当該資料を削除した。 そのうえで、発表者には用語の修正などを行った上で、新たに提案をすることをお願いした。

  こういう、ルールに対する適確な指摘と運用が即座に出来てこそ、運営規則の意味がある。 悪戯に、厳格なルールばかり制定しても、それを運用しなかったり、あるいは現実とかけ離れていたりすると、ルールの形骸化やルール違反が常態化する。 ルールは運用、適用してこそのルールとなるわけだ。

  話はちがうけど、オリンパスの問題なんて、結局のところ企業統治についての根本的なルールの理解や尊重が浸透していない事の現れだろう。 こういう、社会ルールとの齟齬は、ワンマン/同族経営の企業に多いけど、結局独りよがりの中途半端ななカリスマ経営者の元では、上場会社という様々なルールの適用が求められる中で、そのルールの運用より経営者に対する媚が優先されて、事件や事故を引き起こすのかもしれない。


2011-11-08 脱ジャンクフード

_ [MISC] 脱ジャンクフード

  アトランタで開催しているIEEE802のPlenaryミーティングだけど、昼飯は出ないので、ホテルの隣のビルのショッピングセンターのフードコートで主に食べる。 時間の制約もあるけど、そもそもフードコートなので、何を食べてもジャンクフードっぽい。  とにもかくにも、今回はアメリカに来てから、ちゃんとした食事をしていない気がする。 一昨日の夜にホテルのレストランでスーテキを食べたけど、それも所詮アメリカン。

  今日は、こちらで一緒になる仲間から,ブラジリアン(たぶんシュラスコ)のお誘いがあったのだけど、頭痛と電話会議で参加をパスしてしまい、夕食抜き。 そろそろ脱ジャンクフードを考えねばと思っているんだけど...明日の夜ソーシャルだったりしする.....orz

 話は違うけど、日本人でいつもIEEE802に参加している人達と、日本語でマターリと802の愚痴をいうグループをFaceBookにつくりましたので、関係者の人よろしくね。


2011-11-09 TG asian i

_ [仕事][電波] TG asian i

  いま開催ししているIEEE802PlenaryのIEEE802.11aiの会合は、今日で個別の提案プレゼンが一通り終了。 今回は、20のプレゼンがあり、参加者も平均して50人を越えた感じで、かなり盛り上がって来た。 鍵交換などのセキュリティについては、さすがに一家言持った人か多くて、微妙に違う提案が並んでいる。

  それにしても、つくづく感じるのは、中国系を中心としたアジア勢の多い事だ。 彼らはもちろん中国企業の社員もいるけれど、在米アジア人で、欧米の企業に雇用されている人が実に多い。 これに対して、日本人は、日本からの出張組と日系企業の在米法人社員だけで、米国企業に務めている在米日本人という人がいない。

  これは、もちろん移民などの歴史的な背景の違いもあるのだろうが、やはり国民性の違いなのだろうか。 


2011-11-10 早出/残業 in Atlanta

_ [仕事] 早出/残業

  今日は、朝6時からIEEE-SAのプレジデントやディレクターと朝食をとりながらのミーティング。 IEEEって、日本語訳が米国電気電子学会なので、日本からみるとアメリカの学会ってイメージがついてしまってる.しかし、標準化をしているSAは、学会ではなくてマーケット主導の民間企業の集りで、その範囲は、もはや米国に閉じていない。 この辺りのことを、きちんと日本の企業にも理解してもらうには、どうしたらいいだろうという打合せだった。

  昼間は、TGaiのスロットが午前1コマ、午後2コマの計6時間。 無事にひととおりの議論と決議をして終了。 その後、クロージングレポート等をまとめて、7:30からチェアミーティングで、21時過ぎにようやく終了。 今日は、朝から夜まで、合計5個の会議と打合せで、さすがにぐったり。

_ [] 南部料理

  チェアミーティングのあと、IEEEに参加している日本人の人達が、ホテル近くの南部料理の Juke Joint というレストランにいるというので、少し遅れて合流。 南部料理っていうのは、ポークチャップとかナマズとかが有名なので、とりあえずナマズのフライを注文。 淡白な白身であっさりしていた。 

  店は、ライブのハンドが入っていて、かなりボリュームで、会話が出来ない状態。 いくつかの周りのテーブルは、誕生日のお祝いで、かなり賑やかだった。 ちょうど、先週ブルースブラザース2000を、香港便で久しぶりに観たけど、あの映画の乗りは、さすがに無かったな(ww) ダンエイクロイドには、またああいう映画つくって欲しいな...

画像の説明画像の説明

2011-11-11 特別動議

_ [仕事] 特別動議

  IEEE802.11のAtlanta会合が終わる。 クロージングプレナリーでは、二つの新しいSG(スタディグループ)の設置が動議提案され可決された。 僕がチェアをする11aiの前進であるFIA-SG以後は、新しいSGが無かったので、実に1年振りiに新しいSGが一月の会合から動き出す。

  一つは、CWPANといって、中国でのPANで、元々は11adの対象なのだが、中国の電波規定が異なることから、これを別なSGとして立ち上げるものだ。 こういう風に、IEEEを他所の国の標準化組織として捉えず、世界標準の策定場所として捉え、最初からここで標準化議論を進めるというやり方は、日本より遥かに進んでいて、中国系の強かさを感じる。

  もう一つは、11uの拡張で、こちらは11uが未だ普及していないのに、どうなのかとも思うけど、常に新しいネタを創造しているのが802.11だということだろう。 今回は、NTTの方が将来に向けた提案もして、それも来年にはSGになるだろう。

  ところで、今日は2011年11月11日11時11分11秒になる。丁度午前中がクロージングプレナリーで、そのなかでIndividual motionとしてSpecial Order 11:11:11 on 11:11:11が出されて、それがちゃんとAgendaにのり、皆で可決した。 こういうユーモアがあるところが、実にアメリカンだ。

画像の説明

_ [] World of coca-cola

  アトランタに来るのは三回目だけど、今までホテルの周辺から外に出た事が無かった。 今日は、天気も良かったので午後に、有名なコカコーラとCNNまで行く。

  まずは、World of coca-colaというコーラの博物館。 チケットはコンビといのがあって、CNNと両方いく場合には、割引がある。 行く途中で道路の反対側を歩く、大勢のマリオに遭遇....彼らは何?

  博物間では、コーラの最初の特許や歴代の広告などが展示されていて、最後のコーナーでは、いろいろな国で発売されている関連ドリンクやコーラの試飲ができる。 コーラの瓶は、暗闇でも破片になっても、コーラと判るようにというリクエストでデザインされたというのは有名な話だけど、オリジナルのデザインは、いまのボトルより遥かに丸みが大きくてセクシーだ。

画像の説明画像の説明画像の説明

_ [] CNN-HQ

  コーラの次は、CNN。 こちらは、巨大なCNN Centerのビルの中が吹き抜けで、フードコートになっている。 その一画からスタジオツアーにはいる。 手荷物検査のあと、スタジオ等のある8階まで、一本の直通エスカレータで移動。 見学用のスタジオセットで、ブロンプター付のカメラをみたり、実際のスタジオをガラス越しに見学し、ニュースセンターの様子も見れる。 しかし、見学者に頭上から見られる職場っていうのは、僕は嫌だなぁ。

画像の説明画像の説明

2011-11-12 ATL-DFW-SFO-LAX-HND

_ [] ATL-DFW-SFO-LAX-HND

  昼にアトランタを出発して、ダラス経由でサンフランシスコに移動。 サンフランシスコの空港で打合せをして、夜にロスに移動し、深夜の羽田便にて帰国予定。

  さすがに、この旅程は、なかなかきついものがある。

_ [電波] IEEE802 Wireless Interim

  前回の沖縄会合で味をしめたのか、IEEE802 Wireless の某チェアから2013年9月のInterimを、日本のメジャー都市(東京/大阪/横浜等)で開催できないかとメールが来た。 

 IEEE802.11ai的には、最新の予定だとドラフト承認のための最後のフェーズに入ってる頃なので、ある意味区切りとしては良いかもしれない。 また、NTTからの提案による新しいSGも、その頃にはTGとして活動しているだろう。

  また、いつも別な会場で行なっているIEEE802.16 (Wi-MAX)は、ついに投票権者が100人近くまで減るようで、単独開催も厳しくなりつつあり、その頃には一緒の開催になっているかもしれない。

  問題は、来年の話でさえ鬼が笑う日本なので、いまから2013年(再来年)の予定なんて、確固たる協力のコミットメントを企業や関連団体から得る事が出来ないことだ。

  企業も、監督官庁も人事異動もあるから、そのあたりが実に悩ましい。 しかし、逆に言えば再来年なんてすぐ来ちゃうんだよな......


2011-11-13 原作と脚本

_ [] 原作と脚本

  日曜日00:10の飛行機で羽田に向けて出発し、到着時刻は火曜日の朝5時なので、例によって日曜日は、飛行機の中だけ。 搭乗中は携帯の電顕を切っているので、付属の歩数計の履歴をみとる、歩数0という記録が残るのがなんだかなぁだ。

  帰りの機中では、浅田次郎原作の「日輪の遺産」を観た。 ここ数年は、文庫本を手放せない習慣で、平積みの本をつい買うから映画やドラマの原作を読む機会が多い。 大抵の場合、先に本で読んで映画やドラマを見ると、どうしても物足りなさが残ったりする。 読書は、自分の創造力で無限に広がるけれど、映像はやはり唯物的になる。 

また、これは原作の性質にもよるのだけど、そもそも脚本家とか放送作家の書いてる作品って、本自体がかなり映像を意識しているので、台詞ひとつも忠実に映像作品に反映される。 一方で,小説家の小説をあとから脚本で仕上げるものは、とうぜんフォーカスの当て方が脚本家の嗜好に傾くわけだ。

さて、今回の日輪の遺産は。僕にはまぁ物語の骨格を失わず、設定などの若干の変更は感じたけど、なかり原作に対する忠実性を感じた。

  僕は戦後生まれだし、戦争を知らない世代だけど、まだ子供の頃は軍歌を平気で唱っていた世代だ。 でも、既に戦前生まれどころか戦後の高度成長や復興も知らない世代が、社会の現役の時代なので、どんどん戦争というもののイメージに距離感が生まれている。 そんななかで、こういう作品は若い世代にどう映るのだろうかとふと思った。


2011-11-14 到着ラウンジ

_ [] 到着ラウンジ

  予定どおり朝5時過ぎに羽田に帰国。 始発はまだだし、会社も直ぐに開いていないから、とりあえず到着ラウンジで、シャワーと朝食。  羽田便を使うようになって、早朝着の便とかだと、この到着ラウンジは、便利でありがたい。 

  ちょっと早めに会社に行って、事務処理をしたりしたあと、夜は八王子で会食。 今回は、ひたすらアメリカンだったので、やはり日本食が嬉しい。

  とろこで、どうも体質なのかアメリカからの帰国便は、夜行便のほうが時差調整がしやすい。 果たして、他の人はどうなんだろう?


2011-11-15 神保町

_ [] 神保町

  神保町で昼前まで打合せしたあと、共栄堂でカレー。 やはり、和食の他に、日本で食べたくなるのがカレーとラーメンだったりする。 折角神保町にいるので、この前文庫で読んだ料理歳時記の初本でもないかと散策したけど、料理本を扱ってる店は少ないし、取り扱いも小さいので断念。 ネットで探す方が早いみたいだ。

  そのまま九段下の関東総合通信局によって、会社の進めている在日米軍基地内のISP事業のことでご相談。 それにしても、なんで僕はこういうレアな通信事業の案件ばかり絡むのだろう.....

  夜は、香港から出張して来てる旧友と一献。 


2011-11-16 IEEE802 Wireless Interim in Japan

_ [電波] IEEE802 Wireless Interim in Japan

  九月に沖縄で開催したIEEE802 Wireless Interim で味をしめたのか、主催地のコーディネートをしているチェアから、2013年9月のIntrimを日本で開催できないかと打診が来た。

  2013年9月ということは、予算的には再来年なので、日本のなかでは公、民を問わず、いまから何らかの意思決定やコミットはできないのが頭がいたいところだ。

  タイミング的には、IEEE802.11aiが一定の成果になっているだろう時期ので、個人的には開催しても良いなと思っている。 ただし、東京/大阪/横浜等の主要都市を希望されているので、それりにスポンサーも必要なことが悩ましい。


2011-11-17 唐泊

_ [] 唐泊

  グループ会社の人の紹介を兼ねて、知り合いの会社の佐賀工場で打合せ。 朝、羽田から福岡に行きそこからレンタカーでの移動。 途中、唐泊で牡蛎小屋により昼食。 こういう時に,確かにノンアルコールビールというのは、なかなか良い。

  打合せは、電力関係の会社とネットワーク関係の会社だと、やはり日常的に使う用語も違うし、技術的なバックグランドも違うので、なかなか判りづらいところもあったりする。 これは、十数年前に某イケイケ通信事業者と電力会社の共同事業の時に、大きく感じたことだけど、いまだに変らないものだ。 

  夜は、博多に戻り、今回は素直にいつもの魚屋さんで、烏賊やら胡麻鯖やを堪能。 隣のテープルにいたこの店の常連の人が、長く沖縄で仕事をしている人で、沖縄からのお客様が合流。 たまたま、先に来ていた僕らと話があって、持参のお手製泡盛(10年以上の古酒)をお裾分けしてもらったりした。

もちろん、最後は元祖長浜ラーメン。

画像の説明

2011-11-18 博多-大阪-東京-山梨

_ [] 博多-大阪-東京-山梨

  朝、博多から新幹線"さくら"で新大阪に移動、"さくら"って初めてのったけど、シートとかは東海道よりいい。

  大阪で客先との打合せをしてから、新大阪で551を買って、今度は東海道新幹線で帰京。 しかし、どうも最近新幹線の無線LANがうまくつながらない....かなりトラフィックもかかってるみたいだ。

  さらに、新宿からあずさで甲府まで帰ったのだけど、金曜日なので下りのあずさもかなり混んでいた。

  実に3週間ぶりに山梨にもどったら、かなり寒くて、思わずストーブに火を入れた。


2011-11-19 Congratulation for permanent visa

_ [MISC] Congratulation for permanent visa

  以前に手伝っていた会社で一緒に仕事をしていた米国人の友人が、念願の永住権を獲得。 そのお祝いのために、みんなで須玉でパーティー。  自分の生まれた国以外の永住権を持つというのは、僕には経験がないけれど、周りには結構そんな人がいる。 多いのはアメリカの永住権取得者で、これに比べて日本の永住権取得はかなりハードルが高いらしい。 しかし、永住権って最大同時にいくつくらい持ってる人がいるのかしらん....年間最低居住日数とかがあると、そんなに沢山は取れないだろうけど、三つ以上持ってる人には会った事が無いな。(まぁ、どうもでもいいことだけどね..)

  今週、久しぶりに山梨にきたら、大根も白菜もいい感じで育っていて、小カブも豊富だし、寒いからポトフを仕込む。 パンは、雨が酷いので、石窯を使わずにオーブンで焼くことにしたので、いつものカンパーニュの他にフランスパンも久しぶりに焼いた。 お酒の友は、先般発注したハモンセラーのが届いていたので、初カット。 本当は三日くらいかけてゆっくりと室温に慣らした方が良いらしいけど、まぁとりあえず昨日、今日の二日でカット。 なかなか、食べ答えが有るので、当分楽しめそう。

  ところで、今年は、暖かいせいなのかミニトマトが未だ元気で、ちょうど良い感じで毎週沢山とれている。 しかも、普通この時期だと表面が割れたり、カビのようなものが付着したりするんだけど、それもあまりない。 これってなんで?

画像の説明画像の説明

2011-11-20 漬け物シリーズ

_ [MISC] 漬け物シリーズ

  今年は、例年より早めに野沢菜の種蒔きをしたのが功を成したのか、間引きが巧かったのか、野沢菜がえらく綺麗に成長している。 白菜も、早生のものがもう収穫できる状態だし、大根ももうすぐ収穫できそうな状態だ。 これに加えて,今年は柿も放置状態なので、そろそろ穫ってきて干し柿作りをしなくては....

 しかし、来週の前半までは、論文締め切り、出張、NPOの会計といいろと詰まっていて、なにも出来そうも無い。 この調子だと12月は毎週末、漬け物の仕込みをしている予感がする...だれか漬け物作りに興味のある人いないかな..


2011-11-21 書き物曜日

_ [仕事] 書き物曜日

  今日は、ひたすら溜まっていた書き物を朝から仕上げる。 こういう仕事をするには、山梨の家は、邪魔も入らないし、静かだし実に打ってつけ。 

もっとも、集中して書いていても、ちとチャットだったり、つぶやきだったりして、脱線する事もしばしば。 しかし、息抜きにTVみたりとか、人と話したりとかと違って、完全に自己中心的な制御の効くのは、これまた嬉しかったりする。

  と言う訳で、なんとか予定の原稿の初稿までたどり着いたので、明日はしっかり推敲しよう。


2011-11-22 PDFとの戦い

_ [仕事][PC] PDFとの戦い

  昨日に引き続き、今日も引きこもり状態で、ひたすら作章。 どうにか、予定のものがいくつか仕上がって、指定のフォーマットに整形しはじめたら、PDFではまってしまった。 

  入稿が電子的にWEBから行なうのだが、ファィルサイズに規定があって、それ以下にしないといけない。 かといって、PDFの解像度を落とすと図表が見にくくなる.... さてさて,どうしたものかと悩みながら試行錯誤...結局貼付けてある写真のフォーマットを落とすのが一番早かった。

  Macは、Acrobatが無くてもPDFが作れるのだけど、なぜかPDFにする時にファイルが分割されたりする。 どうしようと思ってたら、プレビューアプリであっさり合成できることを、Google先生が教えてくれた。 これは、便利だな。

  とはいえ、いろいろと使う事も多いので、Mac版のAcrobatを購入してみることにして、アカデミックパックで申し込んじゃいました。 でも、学生証のコピー送って、3営業日くらい審査にかかるとのこと、すぐ使えないじゃん..


2011-11-23 仕訳人

_ [NPO] 仕訳人

  今日は、朝からNPO法人の年度会計の処理。 普段の出納帳は、事務局がマニュアルで記載してくれているのだけど、年に一度僕がまとめて複式簿記で会計ソフトに仕訳入力して、決算会計をして税理士に申告手続きを依頼する。 本当は、事務担当が日々会計ソフトに直接インプットするのがいいんだけど、なかなかエスカレーションできないので、どうしてもこうなる。 

もっとも、仕訳の数もさほどでもないし、簿記を忘れない程度に使うのにはちょうどいい。 自分で会計処理して、試算表とか決算書類を作っていると、会計の原理原則は一緒なので、複雑な会社のBS/PLみる時にも、その裏が読めるしね。 NPOの場合、非営利事業とその他事業を分けて会計をして、その二つの事業会計の間でのトランザクションも発生するし、施設利用の収支とかをきちんと把握したくなると、部門会計、減損会計も必要になるので、拘りだすときりがない。

  結局、月、火は、テレカンも含めて、ずつと山梨の家で論文とか提案書とか書いていて、今日は休みだったげとずっと会計処理で、畑にもまったく行けなかった...

  今週末は、味噌の蔵出しで、注文もらった人のリストをメモしといたんだけど....見当たらない。 メールとかの人のは、掘って見つかったけど、口頭の分が...うーん。 また御用聞きしないと。


2011-11-24 大阪通い

_ [] 大阪通い

  今日も、昼から新幹線で大阪に日帰り出張。 先週は金曜日に大阪だったので、2週続けてだ。 

  のぞみは電源もあるしWi-Fiもあるので仕事をしながら移動するのにとても便利。 しかし、どうも、最近はWi-Fiが混んでいてとても遅い.この遅いときに、僕のSafariはどうもリダイレクトがうまくいかなくて、かたまり気味になる。 3Gのオフロードもそうだけど、もうWi-Fiもかなり飽和してきているな。 新幹線の場合、もともと上流の帯域が少ないのが問題なのかもしれない。

  夜は、東京にもどってから知人と一献. 彼は某社のガイガーカウンタープロジェクトに僕が紹介して、すっかりそこに嵌ってしまったのだけど、ちょっと特殊な世界なので、ある意味申し訳ないことをしちゃったかと不安だっけど、さすがに大人の対応してくれていて安心。

  成果物のガイガーカウンターの試作品を一台お借りしました。


2011-11-25 モニタリングポスト

_ [インターネット][PC] モニタリングポスト

  昨夜、ご進呈いただいた簡易型モニタリングポストMark2を、とりあえず自宅で動かしてみた。 部屋の中での表示は、0.062uSvということで、まぁ直ちに影響のある値ではなかった。 そのあと、知り合いの会社の事務所でも動かしたけれど、こちらも同様だった。

  夜、山梨の家にもどって、こちらでも計ったら、ここでもやはりおなじようなレベル。 でも、山梨の家の近くにはラジウム含有量世界一を誇っている増富ウジウム温泉があるんだけど...あんまり関係ないみたい。 でも、こんど、増富にこのガイガーカウンターを持って行ってみようかな。

  この簡易モニタリングポストは、環境放射線計測ポイントリストにアップロードも出来るとのことで、その設定をしようとしたら、どうもうまくいかない。 なにか魔法の呪文がいるのかもしれないので、とりあえず開発者に相談中、近日中にアップできるようになるだろう。


2011-11-26 味噌の蔵出し

_ [NPO] 味噌の蔵出し

  今日は、NPOの定時総会とNPOで作っているお味噌の蔵出し。 毎年高齢のことだけど、今年は昨年仕込んだ一樽を1年余計に寝かせた三年仕込みがある。 三年ものと一年ものでは、色が違うし、まろやかさもまった違う。 初めての三年モノだったけど、これはなかり美味しい。

  今回の蔵出しは、多くの人が集まってくれたので、昼頃には概ねパッキングも終了。 折角なので、遅ればせながら柿も少し収穫して、少しだけ干し柿に仕込む。

  夜は、先週の佐賀出張の時に手配して別荘した牡蛎を炭火でやいたりで一献。

画像の説明画像の説明

2011-11-27 漬け物シーズン到来

_ [NPO] 漬け物シーズン到来

  昨日は、味噌の蔵出しと干し柿を吊したので、いよいよ冬支度の始まり。 大根も白菜も収穫したいところなのだが、今年は野沢菜を例年より早く植えて、かつ気温が高かったので、相当に大きくなっていたし、昨日の朝にかなり霜もおりたので、まずは野沢菜から漬けることにした。

  まずは、収穫後水洗いしてして、カブの部分を落として、塩漬けにした。 カブの部分は、去年食べたら結構美味しかったので、そのまま別途調理に。 来週には大根を干して、白菜も漬ける予定なので、柿の皮も干しておく。

  昨日から庭の手入れに来てくれている造園業の知人に、柚木の木を植樹してもらったので、漬け物の柚子も今年は内製で賄えそうだ。

画像の説明画像の説明

_ [インターネット] モニタリングポスト

  一昨日に進呈いただいた簡易型モニタリングポストは、なぜかUSB接続して、内部の設定ファイルを変更しようとしたけど、うまく外部ストレージとして認識されなかった。 たまたま、手元にあったUSB-Mini USBのケーブルは、エネループの付属品だったので、これが怪しいと思い、立川でまともそうなケーブルを購入。 これに変えたらサクッと設定できたので、早速Patchubeにて接続。 環境放射線計測マップに無事にポストすることを確認。 結構、我が家の近くにも同好者がいるようだ。

  どうも、Mini-USBとかMicro-USBのケーブルで、電源周りの製品の付属のものは、電源線しか結線していないのが多い.こういうのに、USBのLogoをつけさせないような標準化はないのだろうか...


2011-11-28 ITRC@大沼

_ [インターネット] ITRC@大沼

  函館の大沼で開催されるITRCに参加するため、羽田から函館に行き、空港からは送迎バスで大沼に到着。 今回もIA研究会との共催で、ITRC15周年、IA研究会10周年を記念して、歴代の委員長などでのパネルディッカッションなどもあり、インターネットのこれから議論などで盛り上がった。

 夜のBOFで、先日 ソフトバンクの孫さんの「iモードはインターネットじゃない」発言もあったので、「iモードはインターネットか?」という質問をしてみたら、やはりここのコミュニティでは、「iモードはインターネットじゃない」だった。

 昔N+Iのセッションでバネルディスカッションで、夏野さんにも参加をしてもらつた時に、僕は「iモードはインターネットか?」という同じ質問をしたことがある。 少なくとも、あの時点であの会場では、ほとんどが「iモードはインターネットじゃない」だった。 

  このあたりつて、結局インターネットってなにっていうところのぶれで、宗教論でしかないけど、技術とかインターネットに対する個々人のスタンスを知る上で、なかなか面白いテーマだ。


2011-11-29 融合領域研究

_ [仕事][インターネット] 融合領域研究

  参加しているITRCでは、昨日も、「異分野の融合領域の研究は、なかなかその評価を得るのが厳しい。」というのテーマが話題になったけど、今日はその一つの解が示されたような気がする。

  今日は、記念シンポジウムということで、公立はこだて未来大学、札幌市立大学、国立 室蘭工業大学の三大学の学長先生が揃って講演をしてくださった。 地方の大学だからこそ出来る様々な取り組みの話が、とても刺激的で面白かった。 

  中でも、札幌市立大学が、看護学校と高専が統合されてできた大学である事を活かして、デザインと看護の融合プロジェクトを沢山行なっており、その紹介があったのだが、看護とデザインという異領域の融合を、地域の状況分析から進めており、とても魅力的だった。

  いくつかの個別なプロジェクトではなく、大学としての取り組みとして、多くのプロジェクトができるようにマネージメントしている経営手法に感心させられた。

 それにしても、併設している企業展示に来ている人間の仕事に対する積極性の無さには、呆れ果てた。  結局、仕事に対して指示されたからやる、仕事だから出張するというのでは、なにも成果は上がらないだろう。 そもそも、何のためにとか何を得ようとかいう、目的意識を持たない仕事の仕方が蔓延ってるのが、大きな問題だろう。


2011-11-30 大沼-函館-東京

_ [] 大沼-函館-東京

  昼で参加しているITRCも終了、タクシーでホテルから最寄りの赤井川駅に移動。 無人駅は、僕の住んでる山梨の家の周りにもあるけれど、これほど見事にポツンと荒野の中に佇む駅は、あまり経験がない。   ワンマンの気動車で函館にでる。

  函館では、とりあえすば星龍軒というラーメン屋さんで、塩ラーメン。 そのあと、すぐ近くの食堂で、ミニ海鮮丼という、満腹コース。 さすがに、スイーツまでは手が出なかった。 その後、バスで空港に移動して、羽田に帰る。 

  東京にもどったら知り合いが来社していたので、そのまま打ち合わせして一献。

画像の説明画像の説明画像の説明
画像の説明画像の説明画像の説明

この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2011年
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30