トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2015-11-01 清里世代

_ [][MISC] 清里世代

  今日の午前中は、久しぶりに家で落ちついた環境でお仕事。某研究会への投稿論文を執筆したあと、検討中の新しいアイデアの設計で、ホワイトボードと一人ディッスカッション。頭の整理を、絵がかけないとできない僕には、ホワイトボードが一番のツールかもしれない。

  午後は、EverySense,Inc.の取締役で四半世紀以上シリコンバレーに在住しているYさんが来宅。韮崎の駅でピックアップしたあと、折角なので清里まで出かける。とりあえず、ビール好きの彼のために地ビールをゲットしたあと、清里駅前を通って清泉寮へ。

  彼も僕と同じ世代なので、清里の全盛期に訪れて、ペンションに泊まってテニスやサインクリングを楽しみ、ソフトクリームを食べたことがあるそうだ。残念ながら、そんな彼が目の当たりにしたのは、かつてのファンシーな佇まいのミルクポットなどをモチーフにした建物が朽ちた寂しい駅前。まぁ、ブームというのは、そういうものだよね...

  それでも、清泉寮からの遠く望む雲海に浮かぶ富士山や、後方の八ヶ岳、南アルプスの眺望は、時の流れにかわることく迎えてくれる。折角なのでと、ふたりで清泉寮のソフトクリームを食べる。

  清泉寮は、数年前に新館のホテルが出来て、ぼくも学会をひとつここで開催したのだけど、施設もサービスもとても満足のいくものだった。また、ここでなにか研究会できないしらん。

  八ヶ岳側の紅葉はもう終わっていたけど、大泉方面に下ってくる道は、まだ綺麗な紅葉が残っていて、そこを通って大泉パノラマの湯へ。温泉に浸かって、旅の疲れを癒してもらって帰宅。

  夜は、彼が清水で新鮮な魚を仕入れてきてくれた。まずは、新鮮な近海ものの鮪の刺身と地ビールでスタート。ハンガリーで買ってきフォアグラも大根と合わせて堪能。そのあとは、七輪で干物や黒はんぺん、野菜などを焼きながら地元の焼酎の初たれで二次会モード。

  彼は、アウトドアの超ベテランなので、来年は一緒に甲斐駒ケ岳に登ろうという話をしながら夜が更けた。


2015-11-02 非常勤講師の憂鬱

_ [仕事] 非常勤講師の憂鬱

  朝、同僚を甲府の駅まで送ったあと、大学で打ち合わせ。過去、3年間工学部四年生を対象とした全学共通科目として、ベンチャービジネス論というのを非常勤で教えてきた。

  前期だけなので、全体としては90分x15コマで、毎週一コマだ。最近多い、スタートアップしようとか、起業家になろう的な内容ではなく、企業と社会の関わり方や、会社の形態とか関連法令などからBS/PLの読み方や、会計の基礎的なものまでを、一通り体系的にプログラムに入れてある。その上で、最終的にはワークショップとして、グループでビジネスコンセプトをまとめる事をしてもらっている。

  しかし、四年生の前期ということは、まぁ就活なわけで、いまさらベンチャーの話をされてもね....と思う人は多いことは否めない。そんなことから、ひとつの方法として、もっと若い年次に対象を広げ、かつ起業家支援的な大きなグランドデザインの中に位置付ける実践目的とするか、長期的な視点で知識としての蓄積を中心にするか、再考するべきと考えていた。

  そこで、今日は学科担当の先生にお願いして、この辺りの方針について、再確認をさせていただいた。まぁ、いまの段階で大きな変更はできないけど、そのなかでもできることから変えて見ようということになった。

  それにしても、非常勤講師でも、大学院生対象に特別講義するのと、学部生相手に、半期ないし通期で授業をするのだと、負荷が随分違う。そのうえ、単位を出す以上は、学生に対する責任も大きい。だから、大学生の貴重な時間をある意味使うので、まず彼らにとって本当に役にたつ講義なのかを真剣に考えないといけない。そういうことを考え出すと、本当にこの授業を続けていくことについて、いろいろと悩んでしまう。

  しかし、僕の周りには名刺にxx大学非常勤講師という肩書きを持つ方が何人もいるけど、あまりこういうシラバスや講義の意味的な話を聞くチャンスがない。みなさん、どうしてるんだろう。

  昼過ぎに東京に戻って、事務仕事をしたあと、夕方から来客と会食。この中途半場な飛び石の休みは、なんで振り替えられないのさ。


2015-11-03 プロトタイプツール

_ [仕事] プロトタイプツール

  日曜日に、ホワイトボードで頭の整理をしたスマホアプリの検討内容を資料にまとめようと思ったのだが、その資料をもとに、実装者とUI/UXのすり合わせをするのであれば、直接プロトタイプを作ったほうが速いんじゃないかとふと思った。

  そんなわけで、iOSとかAndroid用のプロトタイプツールを検索したら、本当に沢山ある。僕は、昔からこういうツールが好きで、CASEなんていう言葉が出てきた頃の世代だし、学部の卒論もCADを利用したA/D変換器の最適化設計に関するものだった。(もっとも、内容はひどかったけど....)

  Windowsが出てきた時に、ラスベガスのCOMDEXでCASEという、そのものズバリなネーミングのソフトを見つけて、速攻で購入してきたら、その後MSがここを買収して、Visual xxに進化した。この時に、僕はコードのうち本当に必要なこと以外は、圧倒的に機械が書くべきだと判断したものだ。

  そんわけで、スマホアプリ用のプロトタイプというかフレームワークを見ていると、使ってみたいなと思うのだ。しかし、かなりの多機能なので、これで最後にポチッとしたら、Nativeなコードまで出てくれないのかと思うのは、僕だけじゃないだろう。

画像の説明

_ [MISC] 臨時納税

  今日は母の月命日なので、池袋で買い物をしてから実家に行くのに車で移動。朝、ディーラーで点検後の車をピックアップして、久しぶりに都心に向かったら、近くの40km/h道路でお仕事されてる方に止められて、青い紙をいただいてしまった。orz...いや、こんなのもらうの、何十年ぶりだろう...グスン。というわけで、まぁ臨時納税だわ。


2015-11-04 吉祥寺は、やっぱ便利だわ

_ [MISC][] 吉祥寺は、やっぱ便利だわ

  昨夜というか今朝もテレカンのあと少し寝て、朝一で東京に移動したせいで、なんだかとてーもお眠な1日。それでも、日中は頑張って、取締役会を含む四つの打ち合わせを乗り切った。

  夕方から月末の事務処理をなんとか終わらせたので、すこし早めに帰路についた。最近は、往復とも始発で座れるので、渋谷〜吉祥寺を井の頭線を利用している。

  でも、今日はすこしスポーツ用品を買いたかったので、オシュマンズに寄ろうかなと思ったら、新宿か原宿なので、ちと面倒くさいなと思って検索したら、なんと吉祥寺にもあるじゃないですか。

  というわけで、吉祥寺で下車して、お買い物モード。欲しいものはオシュマンズになかっけど、ビクトリアにあった。吉祥寺は、南側にはエディバウアーもあるし、結構アウトドア系が充実しいてる。

  吉祥寺だと、自宅まで駅からバスで帰れるものありがたいということで、帰宅途中に買い物できる場所として再認識してしまった。


2015-11-05 浜松は、近いのか?

_ [] 浜松は、近いのか?

  朝は、来客と客先での打ち合わせをしたあと、某公募案件の事務手続き説明会のために川崎に行く。こんどの制度だと、川崎駅前にあるインキュベーションルームも使えることになるらしい。もっとも、昔と違って、最近は川崎方面に来ることは少ないんだけどね。

  説明会のあと新横浜に出て、新幹線で浜松へ。夜の静岡大学で共同研究者らと打ち合わせ。さすがに、夜から打ち合わせなので、浜松駅近くに泊まることにして、静岡大学の皆さんと駅中で一献。

  漁がはじまったばかりの桜エビなどを堪能。しかし、浜松ってたまに来るけど、東京との微妙な距離感だよね?


2015-11-06 欧米って遠いし

_ [仕事] 欧米って遠いし

  今朝は、シリンコバレーのデザインチームとのテレカンでスタートして、日中は日本での講演を含むお仕事。この講演会では、久しぶりにメガトン級の似非工学な無線話しに遭遇してしまった。もう、これは何といっていいのやら、あまりに素敵すぎる。ぼくの理解や知識を超えた理論がきっとあるのだろうと思ったのだが、どう考えても答えが見出せなかったので、ついついつぶいやいてしまった。

  7時半のかいじ号で甲府にもどり、ぎりぎり夜10時半からの欧州とのテレカンに間に合った。予定では、今日のお仕事はこのテレカンで終わりだったのに、新宿から甲府にもどる途中で、ベルリンにいる 標準化のパートナーから連絡があり、急遽彼ともテレカンになってしまい、結局は午前様。

  アメリカとだけととか、欧州とだけなら、まぁなんとかなるんだけど、両方と仕事をするとなると、結構時間の調整がきつい。これが、日欧米の三者での会議なら互いに妥協点を探して、時々でローテートするのだが、日欧と日米が別な案件となると、結局は早朝も深夜もとなってしまう。

  まぁ、世の中便利になって、世界は小さくなったというけど、やはり欧米は遠い。

  明日は、競技会デビューなので、はやく寝ようとおもったのに...orz


2015-11-07 デビュー戦

_ [MISC] デビュー戦

  今日は、小淵沢で開催された山梨エンデュランス馬術大会に初参加。初めての参加なので、20kmのトレーニングライドになる。

  本当なら相方のWingTempooでデビューしたかったのだが、数週間前に馬房で怪我をしてしまい、急遽ベテラン牝馬のプリンセスミルク号(ミルキー)21歳で出場。

  二時間という時間も、20kmという距離も、BayAreaでの外乗などで経験しているので、それ自体はあまりプレッシャーにはならなかった。ただ、競技会なので、他の馬も沢山いるし、ルールもある。なによりもドクターチェツクにより馬の状態がしっかりと確認されるのがこの競技なので、そのほうが緊張した。

  幸いに天気も良く、紅葉の綺麗な小淵沢の林道を、同じクラブの仲間と計4人馬で部斑でおしゃべりをしながらの楽しい騎乗だった。

  無事に完走して、閉会式で完走賞をいただいたのだか、そのあとグッドリカバリー賞と副賞の鐙もいただいてしまった。もっとも、この賞は、騎乗したミルキーが21歳ということ選定されたものだから、僕はひたすら彼女に感謝。

  閉会式のあとは、全国乗馬倶楽部振興協会のエンデュランス3級の講習と学科試験。9月に受けた3級技能認定が合格していたので、今回のトレーニングライドに完走し、この学科試験に受かれば、エンデュランス3級になるそうだ。そして、3級になると次は40kmに出れるそうだ。

  エンデュランス競技は、ライダーだけでなく、クラブの仲間のクルーとしてのサポートがとても重要で、今日も多くのクルーにサポートしてもらえたことに感謝することしきり。

  次は、せび相方のWingTempooと春の大会に挑戦したい。

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

2015-11-08 Cut the tomahawk by small knife

_ [仕事][] Cut the tomahawk by small knife

  I left Yamanashi for Tokyo by 1st train this morning. And after having dropped in at my apartment and the office for the preparations for a business trip shortly, then I left Narita for Dallas.

  I got DFW at 17:00, but I had to be present at the meeting at 18:00 in the hotel at down town Dallas. Therefore I chose Uber for the transportation to the hotel. This was indeed a good decision, so I got the hotel before 18:00.

  To save energy for the grueling week of IEEE802.11 plenary, I shared Texas steak with my friend tonight at Y.O.Ranch Steak House. The Tomahawk Ribeye is a T bone steak and usually it is 38oz. Fortunately or not, they had only meat of 32oz tonight.

  However, it was just fine for three typical Japanese guys. So for this size, we enjoyed the sweet dessert too.

画像の説明 画像の説明

2015-11-09 Mother of Spread Spectrum

_ [MISC][電波] Mother of Spread Spectrum

  I had started the week of IEEE802.11 by AM1 slot this morning.

  Anyway today is the birthday of Hedy Lamarr who is the mother of Spread Spectrum by chance. Hey Lamarr was an Austrian and American film actress.

  But she was also a great inventor of communication technology. She developed spread spectrum and frequency hopping technology that is fundamental technology of today's wireless communication. As you may know, spread spectrum technology is key of IEEE802.11.

  I do not have a chance to watch her movie yet, but she succeeded as an actress in Hollywood too. God gave with both hands to her. So I hope to watch some of her movie in the future.

  The meeting today made good progress, but we need more time to complete the work.

  Before the night tutorial session, we were trying to have Ramen in down town Dallas. Yes, actually they served Ramen but it was not....

  Therefore I skip the report about it.


2015-11-10 TAX return

_ [] TAX return

  I went to the shopping mall to buy iPhone6S.  The price of iPhone6S(Gold 128GB unlocked SIM) is $849+$60.16(8.25% Tax) = $909.16. This price is around 20% lower than Japanese market price.

  The one of unique advantage to buy this in TX is the TAX free services. After I bought iPhone6S at Apple store, I went to TAX free service office which is located in the same shopping mall. And then i presented the receipt and my passport to the staff. Then she checked my entry and departure date, and she immediately paid back 50% of TAX by cash.

  There are 3 option of the payment such as Cash, Paypal and Personal check. In case of Paypal or Personal check 65% of TAX will be refunded. .

  This is good for visitor and may give motivation to purchase things more than expected. Actually I may purchase more things before leaving TX.


2015-11-11 Voting issue

_ [仕事] Voting issue

  In the IEEE802.11 meeting, we have a controversial topic. As I wrote in a couple of past articles in my Japanese blog, we have a clear mechanism of decision making of the group. Group makes decision of many matters by voting

  The voting right is given by participation of required meetings. Therefore record of correct attendance is important in order to maintain this system.

  However, some people record the attendance without participation to maintain their voting right. This is certainly ethics issue of the participants, but we may be required to reduce the impact of those unfair.

  On the other hand, the balance of right and duty also should be considered. Duty of the qualified voter is not only participating in the meeting, but also contributing to the standard development. Unfortunately, in some case the person who did not contribute to standardization progress uses only a right to vote.

  Today we had one motion which was proceeded by recording vote, because we recognise some people participated only for the voting. This is also one of the ethics issue of participants, but sometimes it makes a big impact on the development of standard.

  Furthermore, there is the issue of the use of the voting right of the officer (especially the Chair), too. According to the Robert's Rule of Order, officer has the voting right too. However, officers do not normally use a right to vote unless they affect a result. But, with the very important voting, the officer shows their own intention. This is a gentlemen's agreement, and this is not prescribed formally.

  I experienced those voting right issue as real case today. This experience reminded me Spielberg's movie "Lincoln".

  In a movie, some voters are confined on the way to vote. And the Chair voted "Yes" on 13th Amendment with a strong statement of him.

  Always this activity teaches me the management of group and decision making that may be a key of democracy.


2015-11-12 Ramen life & Ten Rules

_ [] Ramen life & Ten Rules

  I had Ramen for lunch today at Dallas.

  Today Ramen is having good presence in USA day by day. Especially in the west coast such as LA or BayArea, it is very popular not only for Japanese but also for Americans.

  Nevertheless, Where am I now?

  This is Dallas that is the one of the important historical cities of America. They have Hot Dog, Chicken-fried steak, Barbecue and etc,.

It is amazed that I got excellent quality Ramen here.

  My business partner Yoshi is a pioneer of Ramen business in USA. He introduced genuine Ramen in BayArea in 2003. At that time, there were many Ramen restaurant already in the west coast. However, that is not so popular as today, and only few Asian people had it.

  He and his partner made a promotion video "Ramen Life" at that time. Fortunately we can enjoy this video on Youtube today.

  There is a board of "Ten Rules" at the Ramen Restaurant in Dallas.

"Ramen Life" and "Ten Rules" is seems synchronizing over distance of 1,600 miles and time of ten years.

画像の説明 画像の説明

2015-11-13 Meeting, Training, Presentaton and Scotch at Dallas

_ [MISC][][電波] Meeting, Training, Presentaton and Scotch Dallas

  The IEEE802.11 Plenary had adjourned before the noon. TGai had made satisfactory progress during this week. From WG point of view we had controversial topics that I posted to this blog on Wednesday. This is good time to reconsider about the credit of voting right. This topic will be discussed in the EC too. So I am expecting that we are going to improve the system for the quality of standard making process.

  In the afternoon, I went to Black Mustang Ranch. I and Monica who is the owner of the ranch had the training ride of 20km.

  She is the expert and taught me many things about Endurance during the trail. It is not about horseback riding technology, she mainly taught me the strategy of endurance race. That covered how to get smooth Vet Check, bait control to avoid dehydration and etc,.

  The Ride distance was around 20km and it took 2hours. Therefore the average speed is nearly 10km/h that is the ideal speed of typical endurance race. This was a very valuable experience for me, because I did not have a chance to run through the 20km with this speed.

  After finishing the ride, She also showed me the way of gait inspection. And I also supported her to mix the bait and provide it to the horses.

  Anyway, there was an old traditional western style town named PilotPoint. I only went through the center of the town, but if I have enough time I would like to stop at there and may have some coffee.

  I left the Ranch in the early night to join the home party of IEEE802 peoples. The host of this party is my friend and he is former chair of TGub. He is corrector of Scotch and served many rare scotch tonight as well.

(If you do not know what is the TGub, please surf my past blog.)

  Before I enjoyed those Scotch, I made a presentation by WEB-ex for PARTECH2015 which is held in Kyoto. The PARTEC was produced by PRUG (Packet Radio User's Group) who is one of the pioneer group of the wireless Internet communications. The PRUG is my mentor and I was inspired with a theory of genuine Internet that they gave me.

  I got good 50years single cask malt with thank for all of my PRUG, IEEE and Horse Lovers.

画像の説明 画像の説明 画像の説明

2015-11-14 Observing the horseback riding

_ [仕事][] Observing the horseback riding

  It's a weekend on last day in Dallas. There are a lot of tack shops in Texas. The tack shop is a retail store for Equestrian. Always, market price of products depends on the scale of the market. Therefore the typical price of equestrian goods in the USA is lower than Japan. I bought leg protectors for my new project of IoT.

  IoT? Yes It Is!

  That the horseback riding is not my hobby, it is my business now.

  Actually the project idea was already filed in Japanese patent. To develop and improve my project, I have to ride more and gather more Data of equestrian.. Today, I bought an action camera too, because we are going to have the trial test next Saturday.

  And in the afternoon, I had a trail ride at Windowmaker Trail in South Lake Dallas. This is typical trail rides for visitors, and it took around 1.5 hours for 7km. It is so different to the yesterday's rides.

  But it gave me much hint by observing the horseback riding attitude of the other person. We had 6 pairs of horse and rider and all of four people except me were beginners. And the guide asked me to be the tail of the group.

  This trail had a slight trot session even if the riders are beginners. This was a good chance of the observation. If there is not such an observation, I may have been boring.

  Now, I could image the measurement method of the next field trial.

画像の説明 画像の説明 画像の説明

2015-11-15 Japanese Rice!!!

_ [仕事][] Japanese Rice!!!

  I arrived San Jose CA through the Phenix from DFW. Fortunately it was blue sky when I arrived even if I got message from my partner that "it is hard rain today". But it was so cold and windy.

  My friend picked up me at the airport and we had short meeting at the Starbucks near by SantaClara. He is a researcher of NISTP (National Institute of Science and Technology Polic) Stanford University. He has a good background about the IT and he joined NISTP after graduate UCSD Phd degree.

  We talked about what we can do for related partner. Surely we have many opportunity, but, as for the concrete model, there is nothing for the present. Therefore this situation makes the chance to have frankly talking that may improve our relation. I would like to create something new with him during his stay in Silicon Valley

  I shared dinner with my local partner of EverySense at Japanese restaurant, because I really starved for Japanese foods. I will have long day tomorrow, I hope Japanese rice charged enough energy for that.


2015-11-16 味噌汁の具

_ [MISC][] 味噌汁の具

  昨日は、バタバタしていたのと、一泊しか滞在しないこともあり、ルームシェアしているアパートに泊まるのに、何も買い出しをしなかった。

  それでも、お米とスプリングウォーター、鮭フレークと自家製のお味噌の在庫があったので、やはり朝は自炊することにした。 とりあえず、一人なのでお米を半合ほど鍋で炊いて、鮭フレークご飯。味噌汁は具が何もないので、素の味噌汁という、なんだかなぁな朝食。 今後のために、次に来るときには乾燥わかめとかを常備しておくことにしよう。

  しっかり朝食もとって、まずはサンノゼのデザイナーチームと打ち合わせ。三つのプロジェクトをキックオフするのだけど、去年大きなプロジェクトをお願いしたチームなので、いろいろと安心できる。今回は、新しいスタッフも加わってくれた。

  その後、パロアルトとサウサリートで、二つの打ち合わせ。こちらは、正直いって、それなりにクリティカルな話なので、うまい出口をなんとか見つけたい。それにしても、サウサリートって、初めて来たけどなかなかに綺麗な港町だった。

  夕方の打ち合わせ後に、サンマテオまで戻って、日本レストランで和風ハンバーグで夕食。先週までのテキサステイストから、昨日、今日と一気に炭水化物天国だ。

  本来ならば水曜日発便で帰国予定だっ たのが、急遽水曜日の夕方に東京で、グループ会社のイベントに出ることになり、今夜(月曜深夜)の便で帰国するために、SFOに移動。

  もともとの、NRT-LAX-DFW-SJC-LAX-NRTの後半を使わずに捨てて、SFO-HNDの片道を買う羽目になったのだが、片道チケットのほうが元の往復より高い。しかし、直前の変更で、WEBでみる限り、最後の一席で他に選択肢がない。しかも、元のチケットは、アメリカンだったので、マイルアップグレードが出来たけど、帰りはアップグレード無し。幸いに最後の一席というのは、プレミアムエコノミーというやつで、まぁひと昔前のビジネスみたいなシートなのと、キャピンのすぐ後ろなので、少しは楽。

  JALは、太平洋線でWi-Fiが使えるので、ついついつないでしまった。というわけで、メールのやりとりをしたあと、Blogも更新。

  投稿地点言語モードのスイッチ入れてあるけど、厳密にはどこで変わるのか微妙。とりあえず太平洋の上での投稿は、日本語になったようだ。

画像の説明

2015-11-17 手離れ

_ [仕事] 手離れ

  昨日打ち合わせした、シリンコバレーのデザイナーチームは、ここ数年話題になっている製品を、いくつも手がけている。僕は、パートナーの紹介で知り合って、彼らにら製品デザインの依頼をしたのだが、今回はまたいくつかの仕事を依頼する。

  会社の大・小を問わず、ソフト、ハード、意匠を問わず、すべての業務を内製できることはないので、僕らはその道に強いパートナーに仕事をお願いすることが多い。

  ここで、その道のスキルのある相手(会社であったり個人であったり)は、得てしてその道のプロとして仕事に一過言ある。逆にそうじゃないところは、仕事のスキルがない。だから、一筋縄でなんでも言ったことしてくれるわけじゃなくて、相互に納得する手法が成立して、はじめて仕事が進む。 こういう関係は、依頼する方と依頼される方が、互いに自分の不足する、または分担しない領域を尊重するから成り立つ。

  ところが、中には職人気質が強すぎて、レスポンスにムラがあって、気に入らない相手には、なかなか応えなかったり、頭ごなしに馬鹿にした態度をとったりする人がいたりする。さすがに、30年以上にいろいろな会社と付き合いをしてきたが、どうもそういう気質が強い会社は、数年毎にクライアントが離れていく傾向がある。実際に、いままでも何社かそういう会社を見てきた。

  これに対して、今回のデザイナーチームもそうだけど、職人気質はあるし、一過言あるものの、そういう拗ねた対応をしない会社というのは、成長しながら顧客の範囲も仕事の範囲も拡大していく。

  そして、こうい会社を見ていて思うのは、ひとつひとつの依頼の区切りのつけ方が綺麗だ。新しい仕事では、もちろん完全な仕様書があって、完全な検査仕様があってというのは、良いことではないけど、なかなかに難しい。

  そんな難しいなかでも、区切りのつけ方のうまい会社の特徴は、日々かわる納期に対し、一定の目論見をしめして、それをクリアする。これと、これと、これまでを一旦区切りにして、いつまでにやりましょうとなると、しっかりとそれを守る。もちろん、いろいろと困難なことが起きるのだけど、そういう時も、どうなったと聞かれるまえに、こうしたいけど良いかと来る。

  サンノゼのデザイナーチームは、まさにこれで、こちらが構想を語ったものから、筋道をつけて、提案をして、それに対する目論見を合意したら、しっかりとトレースする。だから、こちらが宿題をしていないと、逆に煽られる。

  大昔にある無線系の仕事で、結構業界で有名な技術屋さんに仕事を依頼したことがあった。ここの場合には、日程や機能の不具合に何かを言うと、悪戯に依頼主の落ち度をついたり、開きなおってそれは想定していないとかになて、結局は費用と時間がけが嵩んだことがある。そこそこに、有名ではあったけど、結局は彼のところは、仕事を依頼する人が限られて、その後自営的な経営が成り立たなくなった。

  というわけで、今回のサンノゼのデザインチームは、本当に良いチームと巡り合ったなとつくづく感じながら、帰国の便でほくそ笑んでいる。


2015-11-18 羽田便

_ [] 羽田便

  予定より少し早く、朝5時前に羽田に帰国。以前は、ANA便では何度かこの時間に到着する便で帰国したことがあるが、その頃は到着ターミナルにラウンジがあり、始発までにシャワーを浴びることができた。ところが、なぜか到着ラウンジは廃止されてしまい、今日みたいに始発前に到着すると、かなり辛い。国内線に乗り換えならば、国内線のラウンジがあるのに.... そんなわけで、東京駅までタクシーで移動して、中央線で一旦帰宅して、家で風呂と着替え。それでも、余裕で普通に出勤できる時間だから、まぁ便利ではある。

  昼前に開発バートナーの事務所によって状況確認したあと、霞が関でも今後の展開についてすり合わせ。その後、グループ会社の交流会に参加し、EverySenseの紹介をさせていただいた。

  会場に来ていた、ドイツ政府関係者の方とお話しをさせていただいたのだが、彼は経済学系なのでその視点からEverySenseへの興味を示してくれた。やはり、経済学とか社会学の方に興味を持ってもらえることは、社会インパクトがあることの証左であり、とても嬉しい反応だ。


2015-11-19 炭水化物連鎖

_ [MISC] 炭水化物連鎖

  なんだか、出張中の炭水化物不足を理由に、帰国してからもひたすらご飯の連鎖。昨日は、しっかり朝・昼・晩とご飯だし、今日は昼はラーメン、夜は再びご飯もの。

  普段は、こういうことは無いというか、積極的に避けているのに、とにかく日曜日のベイエリアからずっとこの調子だ。これって、なんだか、たんなる子供の反抗期たみたないものかもしれなけど、とりあえず納得するまではいいか。

  世の中では、炭水化物ダイエットとかしている人が多いらしいけど、全く真逆だ。でも、きっとこれは本能的な動きで、冬にそなえて皮下脂肪を増やさないと、冬眠ができないからじゃないかと、勝手に適当な理屈をつけて自己正当化することにした。


2015-11-20 忌明け

_ [MISC] 忌明け

  早いもので、母が他界してから今日で四十九日の忌明けとなった。というわけで、今日は菩提寺で四十九日法要をし、無事に納骨とすませた。

  詳しい人によれば、浄土真宗大谷派では、阿弥陀如来がすぐに仏様を迎えて、浄土へ誘うので、四十九日間云々は教義としては無いらしい。また、死を不浄とは考えていないので、忌ということでもないそうだ。その他、位牌もつくらないことが多いらしいが、我が家の場合には、父の時も普通に位牌も用意し、今回も同じものをお願いしていた。どうも、こういう細かいことは、かなり柔軟みたいだ。

  解釈論なのかもしれないけど、この四十九日というのは、あるいみ残された人達の心の整理がひと段落する時間というのもあるようだ。いろいろとものが落ち着き、あらためて親族が集まって、個人を偲び気持ちを切り替えるというのに、適度な期間ということかもしれない。というわけで、法要のあとは実家で、姉夫妻とともに、軽く精進落としをした。確かに、いろいろと落ち着いた感はある。

  夕方、八王子でグループ会社のトップと打ち合わせをしたあと、久しぶりに山梨に戻る。明日予定している馬の実験のために、センサーとやアプリの確認、アクションカメラの設定などをしていたら、あっというまに時間が過ぎてしまった。


2015-11-21 被験者3号

_ [仕事][MISC] 被験者3号

  午前中、久しぶりに怪我が治った相方に騎乗して、馬場練習。馬場で、騎乗するのは、実に9月末の検定以来。しかも、その時は違う馬だったので、実際に相方と馬場で練習するのは、8月末以来になる。さすがに、これだけ開くと、いろなんことを忘れてる....それでも、相方が元気になってくれたのが何よりだ。

  午後は、共同研究をしている仲間と、元同僚に協力してもらって、開発中のセンサーシステムを使った実験。被験者は、総合馬術の元チャンピンオンでもある共同研究者のNさん、アメリカで半年ほど経験した元同僚のY君、そして僕の3人。

  Kさんは、さすがに初めての馬とウェスタンサドルなんていう事は、まったく介せずに綺麗に騎乗して、スムーズ、確実に歩様を変えていく。今回は、馬の四肢、ボディ、騎手の両手首、足首にセンサーをつけての実験。ただし、今までの実験との整合のために、僕はさらに筋電計と視線カメラを装着しての騎乗。視線カメラをつけるとメガネがかけられないので、とにかく周りがくみえないのが辛いけど、とりあえず測定を無事終了。

  相方にとっては、久しぶりに騎乗させてやったら、いろいろなものを、つけさせられて、なにがなんだかなって感じかもしれない。

  夜は、元同僚と中村農場で食事をして、泉温泉で疲れを癒し、まったりと一献。なんたが、とても眠かったので、お酒はあまり飲まなかった。

画像の説明 画像の説明

2015-11-22 紅葉&外乗

_ [MISC] 紅葉&外乗

  昨日の実験に協力してもらった元同僚と一時間ほど軽く外乗。林道の途中にある紅葉は、どうにかまだ紅葉を楽しめた。

  それにしても、普段滅多にしないセルフィをしてみたら、間違って人の写真に写り込んでしまった動物って感じで、あまりにアホ面。自撮り某なしで、セルフィをうまく撮影している人って、どんだけ腕が長いんだろうか? それとも、実はセルテフィ上手な人は、ゴムゴムの実なあれなのか? いづれにしても、いつやってもセルフィでまともな写真がとれたことはない。

  夜は、Sunnyのオーナーが遊びに来てくれたので、馬ネタを肴に一献。

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

2015-11-23 会計ジジイと冬支度

_ [MISC] 会計ジジイと冬支度

  今日は、年に一度のNPOの会計仕事、NPO用の会計ソフトは、NPOの古いPC(XP)に入っているので、ネットワークから切り離した状態でしか使えない上に、液晶も壊れているので、モニタになるTVにつないで作業。

 認定事業が減ったので、会計といっても本当に仕分けが少ないので、数時間で無事に終了。まあ、これは毎年のことながら、ちょっとした頭のリハビリではある。

 昨日、明野で仕入れてた白菜を、昨日の午後と今日の昼間天日干ししたので、夕方から漬け込み。こちらも、毎年のことなので、サクッと終了。去年から自分で白菜も大根も作らなかくなったのだが、まぁこの時期になると、漬物がけは漬けておきたくなる。

 大根も自分で作らなくなったために、こちらは干したものを買うという手抜き。でも、今回仕入れたのは、どうみても干しが足らない感じなので、もう一週間ほど干して、来週漬け込むことにした。

 一月半ほど前に仕込んだカラスミは、順調に干しも終わって、なかなかの仕上がりだった。今年は、材料がかなり良いものだったこともあり、それなりに慎重に作ったのが良かったかもしれない。一昨日の昼は、アンチョピとキャベツと一緒にパスタにした。また、夜は軽く七輪で炙って、肴として楽しんだ。

画像の説明

2015-11-24 SmartHome @ Korea

_ [仕事] SmartHome @ Korea

  今年のCEATECでEveryStampをみて、関心があるということで、韓国LGのSmartHome部門の方が来社。良い機会なので、韓国のSmartHomeについても、少し聞いたみたところ、省エネという感覚がまだまだ一般的には広がっていないため、関心が薄いそうだ。

  韓国も原発は停止しているそうで、電力は火力、水力に依存しているようだが、電気代はかなり安いとのこと。産油量が多いわけではないだろうから、石炭または大陸からの石油の調達コストが安いということなのかな?

  いづれにしても、国内経済はかなり厳しいし、スケールが小さいので、最初からビジネスとしては、輸出を狙っているようだ。こういう、ある種明確というか、開き直りが日本には少ないのかもしれない。

  この前、どなたかがネットに書いていたけど、日本では日本のココが凄い的な番組がやたらおおいけど、そういう安易で一過性の自己陶酔的満足が、グローバルに活路を見出すという気概を削いてるのかもしれない。


2015-11-25 海老名〜吉祥寺

_ [] 海老名〜吉祥寺

  今日の午後は、海老名にある某メーカーの研究所で講演。海老名の駅で下車したのは、大昔に一度あったかなというくらいに疎遠だった。僕の記憶では、海老名の駅の周りは、ひたすら農地が広がっていたイメージなのだけど、今やマンション、ショッピングセンターなどができて、とても賑やかなのでびっくりした。

  今日の訪問先は、湿式複写機(青焼き)で有名で、僕らの世代は、青焼きで複写を取ることを、この会社の製品名で呼んでいたくらいだ。もっとも、いまや青焼きなんて知らない人が多いけど....

  講演後は、同社の知り合いの研究者と下北沢で乗り換えて吉祥寺に移動して一献。小田急から下北沢乗り換えで吉祥寺って、久しぶりに通ったけど、便利だなと再認識。

  同伴の知り合いは、日本酒の専門家なので、彼のアレンジで"日本酒屋"という名前のお店で、日本酒を堪能。料理もお酒も素敵だった。


2015-11-26 醸造酒x蒸留酒

_ [MISC] 醸造酒x蒸留酒

  昨夜は、知り合いと吉祥寺で日本酒三昧で、そこそこに飲んだけど、ほろ酔い程度だったので、今朝はえらくスッキリだった。 最近は、あまり酒量は多くないのだが、たまに翌日にものすごく頭が痛い時がある。

  本当か嘘かわからんけど、醸造酒と蒸留酒をチャンポンしない方が二日酔いにならないという話を聞いたことがある。でっ、今日の経験では、もしかしたら、これって本当かもしれない。昨日は、頭からビールものまず、日本酒だけだったのが効いているのかも。

  そなんわけで、今日は本当なら、この件の追試をしたいんだけど、溜まりに溜まった書物仕事があるので、早めに帰宅。まずは、食事&風呂をとったあと、一旦仮眠して、夜中に朝まで仕事。なんだか、日本にいても時差がある。


2015-11-27 ぐるり電車旅@千葉

_ [] ぐるり電車旅@千葉

  朝は、都内でWi-FILS推進協議会の会合に出席。こういう協議会って、参加者の活性が鍵だけど、それを引き出すという意味では、事務局の能力も大いに問われる。霞が関関係の諸々の会合の事務局を請け負ってる大手のシンクタンクって、かなり人による差があるのかもれしないなぁ。

  午後は、西千葉にある千葉大学で開催されている情報処理学会のIOTシンポジウムに参加。IOTといっても、こちらはInternet of Thingsじゃなくて、Internet and Operation Technology (インターネット運用技術)'。

  この研究会は、古くからインターネットの構築と運用に関わってきているので、僕が参加している学振のITRCとも、かなり重なっている。そんなわけで、実は初めてIOTSに来たんだけど、普通に知り合いばかりだった。今回は、開発中のSmartRiderの仕組みを、Work in Progress のセッションで軽く発表。まぁ、ネタ的には趣味なのか研究なのか...と。本当は、ほかのセッションや招待講演も出たかったのだけど、クライアントの打ち合わせがあるので、発表後に海浜幕張に移動。

  それにしても、直線距離だと近いのに、電車だと 西千葉〜千葉〜蘇我〜海浜幕張っていう、経路で移動になってしまうのには、びっくり。 総武線と京葉線って、無駄に平行だよなぁ....

  確かに、昔はTDLも総武線の浦安から行ったし、幕張メッセも、最初の頃は、幕張本郷から行ったりしたから、それよりは便利にはなったんだけどね。


2015-11-28 冬支度2

_ [MISC] 冬支度2

  午前中は、明野のサニーで一鞍。先週につづいて久しぶりの馬場は、やはり思い出しながらの試行錯誤だった。

  午後は、今年の冬仕度の第二弾で、沢庵と野沢菜漬けの仕込み。野沢菜は、予定してなかったのだけど、たまたま近くの道の駅で、5K弱で200円だったので、ついつい買ってしまった。 それにしても、野沢菜も自分で栽培していたのに、今や買い物というのがちょっとね....

  塩での作業だったので、ついでに毛色は違うけど、ベーコン用の豚バラの血抜きもしておいた。


2015-11-29 味噌できました

_ [MISC][NPO] 味噌できました

  恒例のNPO楽っ子での味噌頒布の蔵出し。今年も例年通り三年モノ1樽、一年モノ3樽を樽からパツク詰め。頒布用としては、900gパックが、三年モノ60パック、一年モノ170パックの仕上がり。

  早いもので、この味噌作りも、最初が平成15年だから、12年目で干支が一回りした。最初は、村の味噌作り名人のおじいさんに指導してもらって、2樽だったのに、一時は8樽を仕込んでいた。もっとも、ここ数年は、仕込みが大変なので、6樽に減らしている。

  残念なことに、大分前に、作り方を指導してくれたおじいさんも他界されてしまったけど、それなりにうまく引き継げている。とくに、最近の出来は、本当に安定していて、仕上がりの柔らかさも、収量も測ったように同じだ。そんなわけで、頒布の方もすっかりリピーターの皆さんが増えて、ありがたい限りだ。

  ただ、NPOの方は、会員の高齢化もあり、作業に集まれる人が少なくなってしまい、今は最低の人数で作業をしている。昔から比べたら、仕込みも蔵出しも、人手が本当に最低人数なのだ。ところが、この人数は、経験者だけで最適分担されるから、作業時間は、下手に人が多い時よりも短かったりするところが面白い。それでも、重い樽を移動させたりするのには、男手が必要で、今日は仕事仲間の方が来てくれたので、大変助かった。

  そんなわけで、今年も安定の品質のお味噌を、皆さんに頒布できることになり、なによりですだ。

画像の説明

2015-11-30 WECC2015@Kyoto

_ [仕事][] WECC2015@Kyoto

  早朝に京都に移動して、国際会議場で開催されているWECC2015 世界工学会議 に参加。今回は、大人の事情でEverySenseとして併設される企業展示会場に出展している。

  ここの国際会議場に来るのは、随分と久しぶり。前職の時に、開発拠点がこの会議場の近くにあったので、そこにも足は運んだことはあるけど、それさえも、かなり古い話だ。

  今朝は、皇太子様が開会式で挨拶をされるとのことで、警備がかなり厳重にされている。しかし、これが、かっこだけ厳重で、あっさりと手荷物検査のコースがスルーできてしまったりで、おいおいって感じだった。

  せっかくの機会なので、某学会関係の皆さんや、On GoingのProjectの打ち合わせを、会場横のホテルや会場でするとにした。展示会終了後も、近くの喫茶店で、産学協同プロジェクトの打ち合わせをし、それなりに決めることが決まったので、効率が良かった。

  夜は、研究仲間と四条河原町の居酒屋で一献。佐々木酒造の生原酒新酒などをいただいて、しっかりと食べたのに、連れがトドメの〆をオーダー。それは、なにかというと、なんとチキンラーメン。中華丼にチキンラーメンいれて、お湯かけて、それに温泉卵がついて、300円也。 

  さすがに、こんな時間にこれ食べるのはサァ....ブツブツと言いながら完食してしまった。

画像の説明 画像の説明

この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2015年
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30