トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2009-01-01 拝賀式

_ [MISC] 拝賀式

  新年あけましておめでとうございます。 ボケ防止と雑記録変わりにはじめたBlogも、四年目に突入です。 たまに、バッチ処理はしていますが、どうにか日記的に日々更新をしてます。 といっても、だいたい前年の同時期に同じような事をしているので、同じような事が書かれていたりします。

  というわけで、今日、元旦は例年通り村の拝賀式に出席。 今年は、10時半からとちょっと遅めのスタート。 宮司さんによる年賀の式が一通りおわったら、お神酒で乾杯して、茶話会。 今日は、宮司さんのお話の中で、紙垂(しで)について解説があった。 神棚などにかざってある紙のヒラヒラしたやつ。 これは神様が降臨する時の目印だそうで、風にそよいでヒラヒラしている方が良いそうです。 でっ、宮司さん曰くホームセンターなどで売っているのは、下側が袋とじになっていて、ヒラヒラしないので、あまりご推奨できないそうです。 なーるほど、まったく知らんかった。 といわけで、今日は、ちょっと勉強になりました。

  ところで、今日は閏秒だったのだけど、世の中のNTPは、みなさんちゃんと機能したのだろうか?  なんだか、ちょっと気になる。


2009-01-02 初詣パターン

_ [] 初詣パターン

  今年も、初詣は小淵沢の身曾岐神社で、去年と同じ。 しかも、そのあと近くの北欧料理のレストラン メラーレンでランチをし、リゾナーレを覗いて戻るという、去年とまったく同じパターンとなってしまった。 去年と違うのは、リゾナーレにいる時に、雪が舞ってたことくらい。


2009-01-03 MS Officeなファイル

_ [PC] MS Officeなファイル

  去年からMacの上でのMS Officeな文章の取り扱いで試行錯誤をしているのだけれど、結局のところ、これといった決定打がない。 Open Office系では、結局互換性の問題はつきまとう。 同僚は、VM ware + WindowsXP + Ms Office にしたようだが、これら三つのソフトを購入するのであれば、Mac用のMS Officeを購入するほうが安いし、CPUパワーの利用効率も高い。 でも、Mac用のMS Officeって、これからも継続的に開発、リリースされるのだろうか? そのあたりが、ちと不安。


2009-01-04 作章

_ [仕事] 作章

  正月休みに、ちょっとした文章を書いたり、他人が書いたものにコメントしたりという仕事をした。 以前にも、何回か書いたけど、ワードとかパワーポイントとか使って書いてる人で、アウトライン機能を使ってる人が本当に少ない。 それなりに文章やパンフレットを作ったりする仕事をしている人でもそうだ。 箇条書きやキーワードの列挙、類型化や階層付け、構成、肉付け、修飾、というように、作文していければ、かなり後々楽になるのだけど、どうも日本人には普及していない。 こういうのは、思考整理とか論点整理にもとても有効な手段なんだけど、きっとこういう事の教育なんて受けた事が無い人が多いんだろう。 僕も、どこかで習ったわけではないけれど、大昔に勤めていた会社で、コストダウンに関する社員研修があて、その時にブレスト、JK法などをやったのが、結構役に立っている。 パワポにしてもワードにしても、段落構成などがちゃんとしてあると、見た目の修飾とか番号振りとかを直すのが、本当に楽なので、いちど味を覚えるとはまると思うのだが・・・ 考えずに書く人が多いだけなのだろうか?


2009-01-05 IiPAがつこうた?

_ [インターネット] IPAがつこうた?

  IPAの職員がP2Pソフトをつこうて、違法ダウンロードをしていて、ウィルスに感染し、情報流通したというニュースが流れていた。 違法ダウンロードは、いけませんと啓蒙するのも、IPAの大事なお仕事なのに・・・・。  しかし、この一連のキンxxウィルスって、本当に恐ろしい。 しかし、これだけ報道されているのに、被害が後を絶たないのは、本当に困ったものだ。 たしか、P2Pで流出したファイルを追いかけていって、削除するようなソフト開発もどこかがしていたと思うのだが、それってIPAの支援プロジェクトだったりしないのだろうか?


2009-01-06 不況の連鎖

_ [MISC] 不況の連鎖

  去年のサブプライムでの金融破綻のときには、まだまだ金融の世界のことねという感じだったのが、当然ながら半年経って、購買力、消費力低下という実生活に近いところでの不況になってきたる モノを新規に買う事が厳しいのだから、製造業は生産調整せざるを得ない。 でも、買ってしまったもの、使ってるもの、受けているサービスは、直ちには止められないので、携帯やネットなどで、端末は売れなくても通信費はまだ支払われている。 実際、問題になってる派遣村の様子でも、ネットカフェ難民の人でも、携帯を使ってる人は多い。 ライフライン的になってるので、仕事を探すにしても、携帯がないと話にならないのだろう。 しかし、こう不況がきつくなってくると、次には通信費などの未払いや遅払いが発生してくるだろう。 となると、端末価格を長期契約の割賦で販売しているキャリアとかは、未収リスクがあがるので、引当金を増やさざるを得ないだろし、一部で証券化している場合などは、その証券価値が低下したりするんだうなと思う。 既に、携帯事業の場合、端末、契約の純増は頭打ち、定額制でARPは安値と言う状況なので、これらの事業者の決算がどうなるのかがとても気になる。


2009-01-07 イヤホン

_ [PC] イヤホン

  どうも、耳の形が悪いようで、iPodのイヤホンがどうしてもしっくりとしないで、特に左耳がすぐに抜けて落ちてしまう。 ということで、フック付きのやつとか、ヘッドホンタイプのとかにしてみようなかと思うのだが、そうなるといっそのことノイズキャンセラー付きにと、だんだん話がややこしくなってしまう。 Boseのノイズキャンセラーとかは、取り外しの時などに、ハウリングが出たりするので、オープンエアー型のやつで、ちゃんと動作するのかよと思ってしまうのだが、まぁ売れているのだから平気なんだろう。 うーん、しばし物色モードになるか。


2009-01-08 電子入札

_ [仕事][インターネット] 電子入札

  某省の仕事で、電子入札による入札をおこなった。 専用のサイトから必要な書類の送信等をする。 システムは、Javaで動いていて、必要なアプレットとかJAVAとかをイスントールし、認証用の電子証明書なども、とうぜん必要になる。 実際にやってみたら、とある画面で、次に進むためのボタンが表示されない。 Javaのバージョンを合わせたり、アプレット類を再インストールしたりしても、どうにもならない。 いよいよ、他のPCに再インストールするかと思って、ふとみたらツールバーにPDFアイコンがいて、IEのウィンドウサイズが、若干狭くなっている。 そこで、このアイコンをOffにしたら、出てきましたボタン類。 しかし、こういうのってどうよ?  スクロールバーを出してくれればいいだけの話なんだけど、なんで固定サイズなんだろう。 せっかく、Javaだ、WEBインタフェイスだといいながら、こういう痛い実装をされてしまうと、意味が無い。


2009-01-09 技術基準

_ [電波] 技術基準

  知り合いの研究者が、Googleのアンドロイド搭載携帯をみせてくれた。 開発用途ということで、SIMフリーだそうで、Docomoとかの3GのSIMを入れたら、日本でも使えしまいそうだ。Wi-FiとかBluetoothも搭載されているとしたら、それらも使えてしまうだろう。 しかし、おそらくは、未だ日本で電波を出す事は、技術基準適合とか取得してなければ、非合法なわけだ。 Wi-FiやBluetoothとかは、最初から各国の技術基準適合の認定とかを海外の認定機関で取得できるけれど、携帯端末はどうなのだろうか? こうやって、どんどんビジネスの世界がグローパル化していくのだから、制度もそれに見合ったスピードで対応していかなくてはならないのだが、なかなか電波は時間がかかる。 


2009-01-10

_ [MISC] 麹

  今年の味噌の仕込みのために、甲府のおかめ麹まで、麹を買いにいく。 味噌つくりもすっかり定着した年中行事になっていて、生産量も毎年増えていて、今年は麹だけでも、70kg近くを仕入れる。 鍋も足りなくなるので、大型のモノを二つ借りてくる。 塩は、ネットで注文したのが届いていて、大豆も農協に頼んでいるので、基本的にはこれで材料の手配は完了。 第一回目の仕込みは、来週の土日に行うのだけど、昨日の雪は、ほとんど残っていないので、来週も雪さえなければ助かるなぁ。


2009-01-11 沢庵

_ [MISC] 沢庵

先月、漬けた沢庵は、ちょっと早いかなと思ったが、中までしっかりと漬かっていた。 色は、さすがに出来合の素を使ったので、かなり鮮やかな黄色。 味は、ちょっと甘めかなと言う感じ。 もうしばらく漬けておくと、もうすこし塩気が強くなるのかも。 画像の説明

_ [MISC] 芸は身を助けるか

  CATVの仕事を一緒にしているWさんが、今夜放送されたTBSのバラエティで取り上げられていた。 彼女は、ちょっと特異な皮膚というか口のやらかさで、ビールの中ジョッキがぱっくりと口に入ってしまう。 我が家に遊びに来たときに生で見せてもらったのだが、TVでみても十分に驚異的。 その他に鼻とおでこがくっついたり、顔をつかって形態模写をしたりと、なかなか驚異的な芸があるんだけど、はたして芸は身を助けるのだろか、要経過観察だ。


2009-01-12 スタッドレス

_ [MISC] スタッドレス

  今日は、日中いきなり吹雪になって、視界が効かないくらいの激しさだった。 しかし、それは、なんと外で作業をしている間だけで、作業が終わった後は、薄日がさしたりして、まったくあの吹雪はなんだったんだ?  今年は、車が変わったので、未だノーマルを装着していたのだけど、さすがにこれ以上は引っ張れないだろうということで、午後からタイヤを買いに行ったら、どうも比較的新しい車種(といっても、販売から半年以上は経過している)のせいで、完璧にぴったしのホイールの在庫が三軒回ったけど、どこも置いていない。 タイヤだけ買って、履き替えるという選択子もあるのだけど、やはり毎シーズンのことなので、ホイール付きが良いといったら、結局は装着可能なモノで対応してくれた。 


2009-01-13 イーモバ修理

_ [インターネット][PC] イーモバ修理

  イーモバイルのD02HWが急につながらなくなってしまった。 PCを変えても、場所を変えて駄目。 もしやと思って、USBケーブルを変えたらつながったとおもったら、また駄目。 極まれに、つながる時があるようだけど、ほぼ死んでいる。 サポートに電話をしたら、代替え機を送ってくれるそうだけど、2営業日はかかる。 どこかに、持ち込みで修理とか代替えとかしてくれないのかと聞いたけど、そういう窓口はないそうだ。 ということで、仮にSIMに問題がないとしても、都合三日間はモビリティがなくなる。 仕方がないので、別に持ってるAirH"を使おうかと思ったら、InetlMacには、対応していないとのこと。 orz


2009-01-14 ミニPC

_ [PC] ミニPC

  すっかり、ブームになってしまったミニPCだけど、その頂点と言う感じで、VAIO type Pが発表になった。 実際に、量販店の店頭でデモ機をさわってみたが、かなり良さげ。 僕にとっては、あのトラックポイントは、長年ThinkPadでなれているので魅力的だ。 しかし、既にMACにしちゃったので、いまさらな....  MACもAirではなてく、ミニサイズださないかなと期待。


2009-01-15 PDF on Mac

_ [PC] PDF on Mac

  ようやく、Mac上のOpen Officeなどの使い方にもなれつつ有り、自分でスクラッチから作成する資料などは、そこそこの作成効率になりつつある。 固定観念とは恐ろしいもので、Acrobatを入れていないので、PDF化は出来ないと決めつけて、AcrobatのインストールされているWindows なPCにデータを送ってPDF化をしなくてはと思い込んでいた。 ところが、Macの場合には、最初から印刷イメージなどがPDF化して作れるそうで、Acrobat無しでもPDF化が簡単にできる。 フォントの埋め込みができないとか、それなりにAcrobatで作成するPDFとは差異があるのだけど、とりあえずこれは便利で、嬉しい。


2009-01-16 イーモバハード不良

_ [PC][インターネット] イーモバハード不良

  イーモバイルから代替え機が送られてきた。 結局のところ、SIMは、大丈夫で、やはり本体が故障していた。 これで、修理が完了するまで、(本当に修理はしないと思うけど)この代替え機を使うことになる。 それにしても、店頭とかでこの対応をしてもらえないのは、痛いなぁ。 ウィルコムをMacでも使えるタイプに機種変更をして、二重化をしておくか。


2009-01-17 味噌2009スタート

_ [MISC] 味噌2009スタート

  今年の味噌つくりの初日。 朝からあらかじめ水につけ込んだ大豆を大鍋で茹でる。 幸いに今日は気温が高くて、火の番をするのには、まぁまぁ。 ただし、風も強いので、暖かいということではない。 とりあえず、今日は45kgの大豆をつかった第1回目で、ことしはあと2回仕込みをするよてい。


2009-01-18 味噌2009第1回目仕込み終了

_ [MISC] 味噌2009第1回目仕込み終了

  天気もどうにか持ちこたえて、無事に1回目の味噌の仕込みが終了した。 さすがに、完成重量で180k近く、樽三つはを仕込むのは、それなりに時間がかかった。 今回は、メンバーの一人がパン用の小型業務用ミキサーを提供してくれて、従来の大型のミキサーと2台同時に使えたので、多いに助かった。 今年の大豆は、味噌に向いている小粒のもので、事前に十分に蒸かしたこともあって、全体としてかなりこねれた感じがする。

今年は、自宅用も含めて、あと2回仕込みをするのだけど、とりあえず今回、いくつかの行程で生産性をあげる工夫ができたのも収穫だった。


2009-01-19 LAX

_ [] LAX

  IEEE802 Interimに参加するためLAに移動。 LAXに来るのは、相当に久しぶりな気がする。 以前は、取引先や友人も多いので、よく来ていたのだが、最近はとんとご無沙汰だった。 今月からアメリカへのビザ無し渡航は、新たに導入された渡航認証(ESTA)が義務づけられた。 しかし、事前に電子申請をして来たにも関わらず、I-94Wのビザ免除申請書は書くわけで、結局は手間が一つ増えただけのような気がする。 しかも、入国審査では、両手の全ての指の指紋も電子登録させられる。 この入国審査で、ETSAの情報を参照している様子がなかったのだが、いったいどういうシステムなんだろう?


2009-01-20 大統領就任演説中の非難信号

_ [MISC] 大統領就任演説中の非難信号

  IEEEのセッションに参加していたら、いきなり非常警報が鳴りだした。 ちょうど、ワシントンの大統領就任演説の時間帯だったので、まさかテロでも? と思ったのだが、周りの人も、ホテルのスタッフものんびりしている。 セッションは一時中断になって、ロビーフロアーに誘導されたのだけど、そこではラウンジにあるTVで大統領就任演説が中継され、多くの人が集まっていただけ。 結局しばらくして、非常警報も鳴り止んだ。 まったく、あの警報は何だったんだろう?


2009-01-21 60GHz無線LAN

_ [電波] 60GHz無線LAN

  IEEE802.11で、VHT-SG(Very High Throughput)として、議論されていた60GHz帯の利用が、タスクグループ TGadになる。 60GHzのミリ波は、いままで何度もいろいろなところで利用しようとしたり、実際に利用されてきたが、無線LANとして標準化されることは、今後の普及の弾みになるだろう。 この帯域は周波数は十分にあるので、今後の課題はデバイスの点廉価と小型化で、このあたりがどう技術革新でクリアされるかが注目される。


2009-01-22 合意形成プロセス

_ [仕事] 合意形成プロセス

  今参加しているIEEEのセッションでは、ちょうど新しいTask Groupが承認されて、その活動のスタートフェーズでの議論がいくつかある。 昨日は、チェアの選出があったけど、二人の候補者が互いに自分の方針をプレゼンし、投票を呼びかけた。 まぁ、いわゆる選挙形態だ。 そして、選出されたチェアは、自分の下にバイスチェアやエディタをどういう目的で、どう配置するかなどの構成や方針をメンバーに計り、必要な場合には投票を行う。 こういう合意形成のプロセスは、まさにRobert's Rules of Orderあたりに沿って進められるわけで、やはり基本的なスキルとして教育を受けていることが分かる。 日本では、国際標準化で活躍できる研究者を育てると言ってるけど、官庁の委員会などは、はじめに座長を決めてしまい、事務方が議事録から報告書案まで用意する事が多く、そういう環境で仕事をしている限り、国際舞台で論陣を張る人なんて育たない気がする。


2009-01-23 LAX

_ [][インターネット][電波] スタートアップ?

  IEEEのInterim セッションのクロージングが昼で終了。 今回は、新しいTGの立ち上げがあったので、いろいろと標準化プロセスの実態が理解できたのがかなりの収穫となったし、またいくつかの協力者とのコンタクトも出来、クロージングセッションまで出席する意味もあった。

  昼からは、本当に古い友人の在米台湾人のJさんがホテルでピックアップしてくれて、久しぶりの再会。 本日宿泊するLAX近くのホテルに移動する途中で、彼の知り合いのネットワークシミュレーターの会社である Scalable-Networkを訪問し話を聞く。 その後、一旦ホテルにチェックインし、軽くファストフードを食べてから、今度はアダプティプアンテナのThinkomに寄る。 どちらも、日本とも取引をしているようで、それなりにユニークな製品を持っている。 こういう、特徴のある会社がいくらでもあるのが、米国の強みで、何れも軍需ビジネスとの関係で、そこそこに売上げが立っているのが、うらやましい。 夜は、トーランスで、別な知り合いと合流し居酒屋で一献し、再びホテルまで送ってもらった。


2009-01-24 機内映画

_ [] 機内映画

  久しぶりの太平洋線だったので、自分的には珍しく往復で計3本ほど楽しんだ。

  行きはウォーターボーイズの矢口史靖が監督、綾瀬はるか主演のハッピーフライト、まぁANAの提携映画なので、上映してて当然なだけど、一応飛行機事故の映画なので、これ機内上映するのって感じはしなくもない。 とはいえ、全編とても漫画チックで、まぁシリアスさは無い。 CAとかパイロットだけでなく、地上職員、オペレーションセンタ、整備スタッフ、管制など、実に多くの関係部署をくまなく網羅しているところが、さすが提携モノという感じ。 空港近くの公園で航空無線を聞きながら写真撮影していたり、空港内にたむろしていたりする航空系オタとかが登場するのも笑える。 こういうのをみると、鉄に限らず、完全にマニアというかオタクは、一種の市民権を得たと再確認してしまう。 僕のまわりにも、こんな人が何人かいます。

  帰りは、懐かしいコットンクラブとカリフォルニアワインネタなボトルショックの二本。 コットンクラブは、昔にみたことがあるけど、LAX->ロデオドライブ->プリティウーマン->リチャードギアというつながりで、なんとなく若い頃のリチャードギア見たさに見てしまった。 ボトルショックは、1976年にパリで行われたテイスティングで、ナパのスタッグス・リープ・ワインセラーズの「カベルネ・ソーヴィニヨン 1973」とシャトー・モンテリーナの「シャルドネ 1973」が1位になった実話にもとづいたお話。 2004年に公開されたサイドウェイは、ひたすらワイン好きの呑んべぇ視点だったけど、こちらは作り手視点というか、まぁストーリー重視かな。 超ワイン通(痛)には、つっこみどころ満載かもしれないけれど、話のネタに見るにはお手頃。


2009-01-25 大塚駅が変わる?

_ [] 大塚駅

  成田からの帰りに、久しぶりに実家に顔を出す為、JR大塚駅で降りる。 去年から、駅舎の改修をしているのだけど、いよいよ完成が近くなりつつあるようだ。 山手線のなかでは、もっとも古くさい駅前の風景を残している駅の一つで、近隣の駅が地下鉄との乗り換えなどで、それなりに近代化されていく中、木造駅舎、エレベーター、エスカレーター無しだったのが、どうにかエレベーター、エスカレーターが整備された。 しかし、駅前はというか駅を中心として、それなりに旧貨物駅などもあり、駅前広場も土地があるのだから、駅ビルとかエキナカとか、もうすこしがんばってくれてもいいのになぁと思うのだけど、どうもあいかわらず今ひとつ。 都電との乗り換え駅ということで、あえてレトロ気分を大事にしている訳でもないのだろうけど・・・


2009-01-26 番組編成

_ [仕事] 番組編成

  地方のCATVの自主チャンネルでは、そんなに沢山自主番組が制作できることはないので、編成といっても手仕事になる。 しかも、生放送とかじゃないので、配信の更新もそんな頻繁ではない。 それでも、週代わりくらいの番組はあるし、地域のイベントなどの特番もあるので、編成を考えて、番組表に落としていくのは、まぁそこそこの頻度で発生する。 暫定的にエクセルでちょこちょこ表を作ってるのだけど、なんか簡単にに番組表つくるソフトとかないかなとGoogleってみたけど、出てくるのはEGP関係ばかり。 逆に、それだけEGPが普及しているんだなと実感。


2009-01-27 電源

_ [PC][仕事] 電源

  外出中にメイルの確認や、空き時間に仕事をするのは、Hot Spot的サービスの充実で、かなり不便がなくなった。 しかし、電源の確保は、またまだという感じだ。 それでも、マクドナルドやルノアールなどは、かなりの比率で電源も配備されているのでありがたい。 そんな中、総務省に行く関係もあったりで、丸ノ内線の霞ヶ関駅は良く利用するのだけど、ここの構内にあるコーヒーショップも電源完備でWiFiが使える。 ここの魅力的なのは、駅の構内なので、乗り換えの時とかにも改札から出ないで使えるところだ。 でっ、今日もここで仕事をしていたら、どこかで聞いた声が・・しかも、話の内容は、なかなか刺激的な話で、そちらを見るとインターネット業界では知る人ぞ知る某iさんが、取材を受けていたので、ご挨拶。 まぁ、電源とWiFiのあるところには、どうしてもその筋の方が集まるわけだ。


2009-01-28 携帯放送

_ [電波] 携帯放送

  地デジ移行が完了する2011年以降の空き周波数の利用で、携帯など対する放送をするTV以外の放送と言われている方式の採用方針が見えてきた。 日経の報道によると、動画・音楽30チャンネルで携帯電話の通信網を整える通信事業者と、番組を制作して供給するソフト事業者との兼業を原則として禁止するそうだ。 だったら、なにも放送とか音楽とか動画というコンテンツに言及したシステムなんか導入する必要はないのではないだろうが、純粋に汎用ディジタル放送のプラットフォームを整備させ、その上はご自由にだろう。 結局のところ、いつまでたっても、この垂直バインディングが意識から外れないのが、電波行政のネックなんだよな。


2009-01-29 時価会計の不思議

_ [MISC][仕事] 時価会計の不思議

  たまたま仕事関係で、時価会計の雑談になった。 ある会計資産Aが、簿価a、時価a'、a>a'となっているが、これは毎年αだけ価値が上がるので、一定期間後には、a=a'となるので、減損会計はしない。 ころが、このαは、別な会計資産Bを毎年-αだけ消費(減損)することによって発生するという性質のものだ。 これは、現時点で、a-a'分を一括減損してしまうか、一定期間先送りするかに他ならない。 どちらが、企業価値に対して精度の高い評価額の算定になるのかは、なんとも微妙だけど、数字の遊びに過ぎない気がする。


2009-01-30 特急料金

_ [] 特急家料金

  夜、上野原から韮崎に帰る場合、普通から特急への乗り換え接続は、大月か山梨市とかになる。 どちらでも同じ特急に乗り継ぐことになり、山梨市のほうが接続時間が短いし、特急料金が安い。 シートも空いているボックスシートに一人で座ってるのであれば、特急よりも楽なので、山梨市で乗り換える。 でも、この普通列車が小淵沢行きだったりすると、結局韮崎に着くのは、特急より10分遅いだけだったりするわけで、特急料金を考えるとわざわざ乗り換える価値があるかというと微妙。 駅まで迎えに来る人の事を考えると、少しでも早い時間のほうがいいかなと思うのだけど、でも10分くらいなら変わらないか? といつも考えてしまう。


2009-01-31 味噌2009第2回目

_ [MISC] 味噌2009第2回目

  今年の味噌の仕込みの2回目を行う。 毎年、NPOで製造販売している味噌は、なかなかに好評で、自宅で食べる分がほとんど残らない。 ということで、今年はNPOの分とは別に、同じ集落のAさんと我が家だけで、別に仕込みをすることにした。 今日は、その仕込みの初日。 例によって、朝からひたすら大豆を煮る。 朝方は雨だったのだけど、アウトドア用のテントを張って、その下で二つの大鍋の火の番をする。 雨のため林の中に放置してある薪は使わずに、薪割りをして干してある石窯用の薪を使った。 これだと、さすがに火持ちが良いので、かなり効率が良くて楽だった。 こんどからは、薪もちゃんと用意したものを使うか。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2009年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31