今日は、春季八ヶ岳エンデュランス競技会にAlice と参加。今日は、Aliceの10歳の誕生日なので、Happy Birthday Rideと行きたいなと思ってスタートエリアに。去年の秋ほどではないけど、今日も小雨というコンディション。今回は、20kmの参加者が多くて、スタート前の待機場もそれなりの密度。
他は、クラブ毎に多いところでは6人・馬とかいるけど、サニーは僕だけという状況。とりあえず、今回の目標はスタート後のゴネモードを克服することなので、スタートを慎重に対応。他の集団がスタートするときにバタバタはしたものの、少し間をおいてスタート。案の定、ちょっと抵抗をしたけど、今日はスタートからそこそこに素直に走り出してくれた。
毎度、止まられるサントリー下もさほど苦労せずにうまく進んでくれて、とても良い気持ち。ところが、時間が経つにつれて、僕の騎乗姿勢がどうもおかしい。ちょっとスピードが出ると上体が前のめりになり、だんだん鞍もズレてきてしまった。
どうも、やはり左膝がまともに状態でないことで、僕の姿勢が完全に狂ってるみたいで、折り返しの後の下りでは、相当に崩れた姿勢になってしまった。なんとか、途中で下馬して鞍を直したのだけど、どうも体制が維持できない。
時間的には、頑張れば間に合うかと思ったけど、Aliceの元気にライダが追いつかない。結局、競技場に戻ってきて、ゴールまでの最後のとこで、完全にアンコントーロールな感じになって、コースも間違えた。
ということで、タイムアウト確定なので、下馬して引き馬で戻る。ルールとしては、スタートゴールは騎乗していないといけないので、失格になるけど、OverTimeは確定なので無理はさせないことに。しかし、こちらも膝が痛くて引き馬は引き馬で辛い。
獣医検査では、アリスは全く問題なくて元気元気。僕は、とてもトロットバイできる状態ではなく、歩くのも辛い感じだ。垂直に立っている分には問題ないんだけど、ちょっとでも膝が捩れると激痛が走る。
というわけで、せっかくAlice の誕生日は、かなり悲惨な結果になってしまった。ライダが体調悪いと、バランス崩れて、馬に余計な負担がかかるので、まずはこの膝を治さなくてはならない。しかし、変形性膝関節症って、完治方法は人工関節しかないのが辛いな。
帰宅途中にたかねの湯に立ち寄って、膝のケアをして、帰宅してありものでごはんにして、早々に就寝。しかし....痛い。