朝、湯田温泉のホテルをチェックアウトして、新山口経由で博多に移動。しかし、新山口から博多って、30分ちょっとで着いてしまうのか。博多で、九州支社に立ち寄って、そこから営業担当も合流して車で移動。
今日は、同行している執行役員の出身校である九工大を訪問。とりあえず、飯塚に昼に着いて、営業さんのおすすめで麺屋ゆぶきというお店でランチ。地鶏塩レモンラーメンという、ちょっと独特のラーメン。しかも、残したスープ出汁で、雑炊を作ってくれる。これは、確かにお勧めだけあって、なかなかに良かったわ。
この後、九工大の飯塚キャンパスで、同行した執行役員の出身研究室を訪問。実は、この研究室には、無線LANの大学発ベンチャーもあって、IEEE802.11でもお会いしたことがある先生も同席。
まずは、研究室のデモ見学ということで、スペアナや回路基板やFPGAなどが雑多に並んでいる環境で、しばし無線談義。いやー、こういう環境見るのは、本当に久しぶりだけど、僕はやはり血が騒ぐな。
ということで、ついつい無線の専門用語が飛び交う会話で盛り上がってしまい、本来の目的にために同行しているスタッフは目が点だったみたい。それでも、その後会議室に移動して、ちゃんと会社や製品の紹介などの時間もいただいた。
ここから再び、車で小倉に移動して、ホテルにチェックイン。夜は同じ大学の戸畑キャンパスの先生達と一献。こちらは、インターネット関係での古いお付き合いなんだけど、なんとサプライズで同席したスタッフの同窓の先生も参加。そして、スタッフの学部一年生の時写の真が披露されるという、なかなかに刺激的な展開で爆笑だったわ。