トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2011-01-01 謹賀新年

_ [MISC] 謹賀新年

 皆々様、新年あけましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話なり、誠にありがとうごさいました。

 さて、小職は、本年もも山梨県北杜市須玉町で、満五十歳での新年を無事迎えることができました。 これも、ひとえに公私ともにご指導いだたきました皆様のお陰と感謝しております。

 昨年は、小職の継続且つ主業務であるルート株式会社における無線通信技術に関わる研究開発業務に注力した一年間となりました。

特に、開発、研究ともに従来より構想していた研究、開発途中の製品について、基礎的なアイデアから具体的な展開へと大きく進展する成果を得た、ターニングポイントとなった一年でありました。

 昨年、ルートでは、産学協同の二つの継続研究ブロジェクトに参加いたしました。 まず、岩手県立大学とのプロジェクトである無線と有線を融合したネットワーク構築は3月に無事終了し、小規模集落において、自律的な光ファィバ施設の可能性を示すこと出来ました。 一方、山口県において産官学で進めている自律的無線ネットワークを用いた地域防災ネットワークの研究は、年末に無事システム全体の構築、運用実験が終了し、本年3月のプロジェクト終了までに成果取りまとめなどの仕上げに入る予定です。

 また、一昨年より関係省庁等の支援のもと積極的に行なって来た国際標準化では、IEEE802.11において、私どもの提案する高速認証技術への取り組みが3月会合で認められ、FIA(Fast Initial Authentication) Study Groupが設置され、グループチェアとして、約8か月に渡り国際標準化の現場での取り纏めを行うことととなりました。

こちらは、去る十二月に正式タスクグループ化が承認され、いよいよ当月よりIEEE802.11aiとしての標準化策定作業が開始されることになりました。 この新標準は、スマートフォン等の無線LAN搭載携帯機器が、立ち止まる事無くスムースにインターネットへ瞬時接続し、短時間で必要な情報の取得が可能となる技術として注目されており、本年より同方式の推進のためのコンソーシアム活動なども立ち上がる予定となっています。

 世界でも最も普及している無線方式の一つである無線LANの標準化において、このような標準策定に直接的に寄与できる機会を得たことは、長年無線LANという技術に関わって来た者として、多いなる喜びであると同時に、国際舞台での議長という職務に伴い、議事運営や討議対応等の実線的経験を重ねた事は、個人的にも大きな収穫となりました。

 これに加え、無線LANの実業面でも、アライドテレシスグループでの製品化が進み、多くのお客様にご導入いただくようになるとともに、本年早々には新製品の市場リリースも予定され手織り、R&Dの相乗効果を実感しています。

 一方、昨年の年賀メールに記しました、新たな注力テーマとは、無線空間や無線システムそのものを、仮想化、モジュール化しエミュレーションするワイヤレステストベッドの開発と構築というものでした。

 こちらは、関係研究機関のご理解のもと、試作開発に着手した結果、当初着想に沿った実装が実現し、今後のさらなる展開に大きな期待が持てる結果を得ることが出来ました。

そこで、今後は研究テーマとしてより深く探求、評価を進める予定です。

また、本テーマは、昨今注目されているネットワーク仮想化技術との連携も視野にいれ、こちらも大いなる産学連携の推進を期待するものあります。

 最後に、私事ではありますが、代表をつとめる知的障害者の地域生活支援を中心とした活動を行うNPO楽っ子は、害者自立支援法に基づく、地域生活援助事業、短期入所事業を行なっています。 こちらはその事業の性質上、短期的に大きな変化等ははありませんが、地道、確実に事業を継続するとともに、より多くの方々への参加や周知を進めていきたいと思っています。 皆様の周辺で、このような事業、施設のご利用に興味のある方は、ぜひともご相談いただければ幸いです。

 個人的には、昨年3月の満五十歳の誕生日を、フロリダで開催中のIEEE801.11の会合中に迎え、その会合で自らの標準化提案が採択されるという喜びとともに迎えられた事は、とても嬉しいものでした。 

ただ、年末にかけてしっかりと五十肩になってしまい、手が上がらないのが、当面の悩みであったりします。 これも、なんとか春先までに回復してくれれば、春からの畑仕事も捗るのにと思っていますが、はたしてどうなりますでしょうか?

 今年は、先に掲げた標準化と研究開発を中心に、従来より研究の持続性や成果に注力をする体制を築きたいと計画しております。 また、五十代の仕事として、甚だ僭越ではありますが、今までの技術開発、研究、経営等の知験をもって、周辺の若い人達の成長の手伝い等が出来れば幸いと考えております。

 なお、南アルプスと八ヶ岳を望む拙宅ですが、旬の野菜の他、最近は漬け物や生ハムの加工、パン作り等もある程度定番的なものに落ち着き、素朴ではありますが安心を楽しんでいただく事が出来るようになりつつあります。 皆様ご多忙とは存じますが、お近くにお越しの節は、ご遠慮なくお寄りいただければ幸いです。

 以上、長くなりましたが、近況の報告と新しい年の抱負を述べさせていただきましたが、本年も引き続きよろしく御願い申し上げます。

 最後になりましたが、皆々様にとりまして、新しい年がより幸の多き年となりますようお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

 2011年 元旦  真野 浩

_ [MISC] シャンパン

 今日は、恒例の集落の拝賀式に午前中は参加したあと、韮崎の武田八幡宮で初詣をして、小淵沢で遅めの昼食。 チーズを仕入れて帰宅。

 年末に、某バーでTAITTINGERのシャンパンクーラーをGetしたんだけど、残念ながらTAITTINGERのシャンパンはなくて、BBRのシャンパンで夜は新年の乾杯。 こんどは、せっかくだからテタンジェでも仕入れるか。

画像の説明画像の説明

2011-01-02 サーバーダウン

_ [PC] サーバーダウン

  manosan.orgのサーバーのHDDが飛んだ。 どうも、年末から調子が悪かったのだがついに駄目みたい。

とりえず、DNSとMailをNetworkSolutionのサービスに切替て、応急対応をする。 

  Blogは、一時的にここに移動してみるが、そろそろホスティングとかVPSにする時期かもしれないな

_ これは、live door blogに書いた記事で、1/11に復帰させました。


2011-01-03 野沢菜のかぶ

_ [MISC] 野沢菜のかぶ

  昨日収穫した、野沢菜のつけ込みをする。 今年は、去年より間引きをきちとんしたので、それなりに葉も茎も良く育った。 それでも、まだまだ間引きが甘いのと、もったいない病で、小さい葉もかなりある。

  しかし、それなりに大きく育ったのは、地下のかぶ部分も大きてくて、これは漬け物にしないので、とても勿体ない。 

  もともと、天王寺蕪という蕪の一種だそうなので、蕪と同じように食べれるだろうということで、一部を輪切りにして浅漬けにし、残りをみそ汁に入れてみた。

  みそ汁には、親指の頭くらいの大きさに切っていれてみたが、これがなかなか美味しい。 食感は、普通の蕪よりちょっと歯ごたえがあるけど、里芋のようなヌルっとした感じがする。 味も蕪より甘くて、ちょっと里芋のような感じ。 これは、来年からも捨てないで食べることにしよう。


2011-01-04 麹仕入れ

_ [MISC] 麹仕入れ

  今年の味噌の仕込み用の米麹の買い出しに甲府まででかける。 毎年のことなので、もうお店とも顔なじみで、今年も160枚の米麹を購入し、大きな鍋を2組借りてくる。

  昨日,浅漬けにした野沢菜のかぶは、漬け物でも問題ないみたいなので、そのまま甘酢を足して甘酢漬けにしておく。

  それにしても、今日は朝から頭痛が酷くて、寒気がするので、また風邪気味かもしれない。 ということで、いつもの葛根湯とユンケルで早めに就寝することにする。


2011-01-05 まとめ書き

_ [インターネット] まとめ書き

  tDiaryを使っていた理由の一つは、日付を直接指定して、日記がかけるので、内容をUpする日時に左右されないことだった。 僕の場合、外出とかも多いので、プレーンテキストで日記をメモっておいて、あとでまとめてUploadする事がしばしばあった。 しかし、こういうのは商用のBlogだとそれが出来ないのがつらい。


2011-01-06 亡くしものweekなのか

_ [MISC] 亡くしものweekなのか

  暮れに財布を落として、イーモバのUSB端末を紛失し、昨夜は携帯をタクシーに忘れた。 いずれも、発見されて無事に回収または回収中なのだが、なんでこんなに......

  それにしても、イーモバがないと、IPリーチアビリティが低過ぎるというのも辛い。


2011-01-07 MacBook Air に引っ越し

_ [インターネット] レンタルサーバー

  とりあえず、某社のレンタルサーバーののお試しを申し込んでみた。 しかし,レンタルサーバーとVPSだと、レンタルサーバーの方が価格が安い。   僕的にはレンタルサーバーは、ハードウェア資産を借りるもので、VPSはハードウェア資産上の仮想のサーバーを借りるから、VPSの方が安いと思ったのだが、どうも違うらしい。

  どっちにしても、とりあえずお試し期間にいろいろと動作確認できるのは、嬉しいのでまずはチャレンジ。

_ [PC] MacBook Air に引っ越し

  暮れにポチッたMacBook Airをようやく開梱。 とりあえず、移行アシスタントというアプリで、時間はかかったけど、とても簡単にいままでのBookの内容が移動出来た。 いままで、ノートを何台も交換してきたけど、こんなに移行がスムーズなのは初めて。 やはり、こういうユーザー志向な設計は、Appleは素晴らしい。

  さて、次はManosan.orgのサーバーをどうするかだ.....


2011-01-08 味噌一回目初日

_ [MISC] 味噌一回目初日

  今日は、今年の味噌作り一回目の初日。 晴天でえらく気温が低いけど、風がないのが助かる。 今日はひたすら豆を煮る。 NPOの仲間や仕事の知り合いが来てくれて、ワイワイガヤガヤと夕方まで,ひたすら火の番。 ひまなので、途中パンを焼いたりしながら、日が暮れまでの作業。

 日が暮れてから、温泉に行って,夜は鍋で飲み会。


2011-01-09 味噌いち

_ [MISC] 味噌いち

  昨日に続いて、味噌の仕込みの二日目。 朝から昨日と同じように大豆をやわらかくなるまで、コトコトと煮る。 

  ここから、大豆をすりつぶすのだけど、今年は新兵器の味噌いちという機会を投入。 これが,実に綺麗にすりつぶしてくれて、豆がほとんど残らない。 いままでは、大型の餅つき器の味噌羽オプションだったのだけど、これと比べると格段にすりつぶされる。 しかし、豆の形が残っている方が好きだと言う人もいるので、今回は二つの機械を使って、多少豆の形が残るようにした。

  すりつぶしたものはを、いったん冷まして余熱をとり、麹と塩を加えて、もういちど練り混ぜて樽にいれて仕込み完了。

  今日は、3樽(完成で160kgくらい)の仕込みを終わらせた。

画像の説明

2011-01-10 お引っ越し

_ [PC][インターネット] お引っ越し

  年始にmanosan.orgのHDDが死んで、急遽 DNSとメールをNetwork solutionに移管して、対応を検討していた。 メンテナンス等を考慮すると、断然自宅サーバーよりレンタルサーバーとかの方が安い事は自明なのだが、なかなか踏み切れずに、悩んでいた。

 とりあえず、Blogは、ライブドアブログで、書いてみたけど、まとめて書くのが出来ないのが難点だった。

 ということで、ものは試しにレンタルサーバーのお試しというのを使ってみたら、なかなかいいじゃないですかこれ。 これで暫く運用してみようかしらん。

  過去の日記データーも吸い上げで、こちらにもってくるかな。


2011-01-11 プロジェクト打ち上げ

_ [仕事][電波] プロジェクト打ち上げ

  電波伝播エミュレーターの開発をしたメンバーで、完成を祝した打ち上げ。 今回は、FPGA、シミュレーター、アナログと各分野で、僕が信頼する技術系のベンチャーとの共同プロジェクトだった。 このチームは、僕的にはかなり嬉しい構成で、その成果も満足のいくことになったので、本当に嬉しい。

  技術系のベンチャーとか個人事業主は、日程管理とかで泣かされる事が多く、このチームでも督戦することは数回あったけど、それでもプロ集団というのを実感させてくれたし、彼らと次のプロジェクトも一緒に仕事をしたいと本当に思えた事が大きい。


2011-01-12 レンタルサーバー移行

_ [インターネット][PC] レンタルサーバー移行

  とりあえず、過去の日記データーも移行できたので、概ね旧サーバーの機能は、レンタルサーバーにて稼動した。

 tDirayのバージョンの違いなのか、今月分のコメントだけがうまく移動できなかったので、1/1にコメントいただいた人ごめんなさい。 m(__)m

  あと、URLのディレクトリーが変わってしまったけれど、まぁこちらご愛嬌ということで。 そのうち伝播するでしょう。 


2011-01-13 もしドラ

_ [仕事] もしドラ

  あいかわらず、本屋の軒先には、「もしドラ」が平積みで、その売れ行きは凄いようだ。 これにつられて、他のドラッガー本とかも、そこそこに売れているらしい。

  しかし、この類いの本って、本で知識を得て、それを実践し、身につけるというプロセスが出来る人はどんくらいいるんだろう。 僕は、むしろ自分がいままでしてきたマネージメントで、感じて来たこと、会得した事と、この類いの本に書かれている事が一致するので、確かにそうだな...という答え合わせ的な対象としか思えないんだが.....

  一方、僕の好きなコンサルタント ワインバーグの本とかは、もう少し課題に対しての取り組みみたいな具体的な事例が多くて、どちらかというと技術書的で、ノウハウの習得的に読める。

  ただ、こういう本でも少しは読めよ! っていいたくなるマネージャーも確かに多くいたりして、「責任者誰だよ!」的なストレスは頻繁に発生するので、そういう人を減らすには、あの表紙で読者層が広がって、マネージメント意識というのが浸透するなら了とすると言う感じかな。


2011-01-14 HND-LAX

_ [] HND-LAX

  今日は、これから羽田発でLAに移動。 でも、LA着は同日の夕方になるので、今日は長い1日になる。 それにしても、羽田発は便利だけど、レッドアイじゃない便も増やしてくれないかしらん。 せっかく便利でも、深夜便は疲れる。


2011-01-15 Quick Action

_ [仕事] Quick Action

  以前に一緒に仕事をしたアメリカ人が、某測定機器系ベンダーにいるので、エミュレーターについて打ち合わせ。 かなり興味があるようで、簡単な資料だけで、すぐに来週のアクションアイテムにいれてくれた。 まぁ、クロージングまで出来るかは別だけど、こういう早さが嬉しい。 とりあえず、社内に諮ってみて云々....というのに慣れていると、それなりに新鮮だ。

_ [] 和食@LA

  夜は、在住の知人とウエストロサンジェルスで和食。 ここは、以前にも来たが、とにくか流行っている。 しかも、客のほとんどが日本人でも、アジア系でもなく白人。 今日も8時まで予約がとれなかったけど、8時過ぎで満席というのは、なかなかのもの。 ここの店は、竈でご飯を炊くのだけど、あの竈が欲しい。


2011-01-16 IEEE802.11 Interim

_ [電波][仕事] IEEE802.11 Interim

  IEEE802.11 Interimに参加。 今回からは、IEEE802.11aiのタスクグループとしての活動が始る。 とりあえず、今日は夕方〜のCACミーティングに参加。 明日は、最後のStudy Groupのミーティングと、Task Groupのチェア選挙等になる。


2011-01-17 IEEE802.11aiスタート

_ [電波][仕事] IEEE802.11aiスタート

  参加しているIEEE802.11で、チェアを務めていたStudy Groupがタスクグループになり、その活動が今日から始まった。 今日の会議で、タスクグループのチェアを引き続き拝命し、これにより今度はタスクグループチェアとして、より厳密かつ長期間の責任を追うことになった。

 今日は、私がチェアになったあと、Vice Chair、Secretary, Technical Editorというスタッフのアサインもしたのだが、某大手チップベンダーの超ベテランがTechnical Editorになってくれた事は、とても大きな意味があるとともに、非常に嬉しい。

  丁度、このチップベンダーとは、実装面での協議をしたいと思っていた矢先で、事前にとくに交渉したのではなく、先方から積極的に参加してくれた事は、この標準への大きなフォースになる。

 さすがに、欧米のチップベンダー、機器ベンダーは、実に機動的で、いよいよ動き出すとみると、いろいろとアクションをしてくる。 明日の会合でも、某機器ベンダーからの発表申込が来た。 

  日本の企業も、ぜひヒアリング主体ではなく、積極的な攻めに出て欲しいところだ。


2011-01-18 Wine House @LA

_ [] Wine House @LA

  日曜日にホテルを移動する時、途中で Wine Houseに寄ってみた。 ここは、倉庫みたいな店だけど国内外のワインを相当量在庫していて、なかなか圧巻。

  Stag's Leap 2007 $75.99は、日本の流通価格を考えると、かなり安いし、キスラーも$54.99ということで、迷わずカゴに。 ピノはTalisManというのを購入してみた。 

 夜、寝酒にTalisManを空けてみたら、これがなかなかおいしくて、止らない。 

  それにしても、日本でのStag's Leapの価格が異常に高いのはなんでなんだろう。 まぁ、ボトルショックの伝説的なワイナリーではあるけれど、それだけで流通価格が3倍にもなるというのは不思議だ。


2011-01-19 地下鉄ネットワーク環境

_ [電波] 地下鉄ネットワーク環境

  ソフトバンクの孫さんが都営地下鉄でメールが出来るように電波環境を改善する工事をさせて欲しいと、猪瀬副知事にツイターで呼びかけて、これが実現することになったというニュースが話題になっている。

  携帯電話なのかWi-Fiなのか、今ひとつ不明だけど多分携帯なのかなと思う。 10年前に僕がWi-Fiのキャリアを始めた時は、駅に基地局を置く事について、JRと合意が得られるずに、大臣裁定、紛争処理、法改正という道をたどった事を思い出す。 あのときも、石原知事主催の勉強会で、都知事に都営地下鉄の駅に基地局を置かせて欲しいと直訴したことがあるし、その後 経済産業研究所の電波政策に関するシンポジウムで同席した猪瀬氏にも話をしたことがあった。 

  振り返って、やはりこの10年で、携帯端末でのメールやツイター等の普及と社会認知が如何に変わったかを実感させられるニュースだった。


2011-01-20 アウトラインとロジカルシンキング

_ [仕事] アウトラインとロジカルシンキング

  IEEE802.11aiのミーティングでは、最初のステップであるUse Case Scenarioの策定等で、Out Lineを明確にしたTemplateを採用することになった。 昔から、会社の部下に言ったり、この日記にも書いたことがあるけれど、ワードやPPTのアウトライン機能などは、作章にあたって思考整理をするのにとても便利なのだが、日本ではあまり使われていない。

 なんだかんだ、共同作業をする場合の、ルール作りや環境作りは、やはり欧米人が一枚も二枚も上だなとということを、再認識させられた。

_ [MISC] 風邪

  数日前から喉がイガイガして、咳き込んでいたのだが、ついに今日は熱がでてきてしまった。 幸い今日は午前中のセッションがなかったので、午前中たんまりと部屋で寝ていたのだが、今ひとつ汗も出ないで改善されない。 日本にいる時ならば、葛根湯とユンケルという常套手段があるんだけど、こちらでは入手出来ないので、コンタックをホテルの売店で購入。 これが、なかなか強くて確かに咳きが止まったし、熱も少し落ちついたけど、なんだかリバウンドが凄そうで怖い。


2011-01-21 Mistakes of standardization

_ [仕事] Mistakes of standardization

  標準化の進め方で、現場のベテランからもらったメールに、とても判りやすい忠告があった。

 ここに書かれていることは、まさに今の802.11の標準化が抱えている現状の課題であり、これをいかに避けるかがチェアとしてのオペレーション手腕ということになる。

 しかし、こういうことを問題と認識しない参加者が多くいるのも現状で、その行動が市場にとって嬉しいことではないということを啓蒙する必要を感じてしまった。

 Mistakes:

1. "Kitchen sink" - anybody with an idea gets it in the standard

2. "Duplication" - If we have 3 ways to do X, why should that matter, let the market decide.

3. "Pistols at dawn" - We'll slug it out between two alternative proposals, neither with 75% support until somebody gives way.

All of these are bad. "Kitchen sink" hopelessly confuses the market. The standard has no focus, and it's full of irrelevant stuff that nobody will make, but which demands our attention in .11.

"Duplication" is bad. We had 5 different ways to do Beamforming in .11n, so the market decided it couldn't decide, and none of them made it into the big time.

"Pistols at dawn" is bad because if groups put a lot of emotional, technical (and IP) investment in getting their technology selection at the expense of some other proposal, the two will fight it out for a long time, rather than seeking early consensus.


2011-01-22 Free Wi-Fi@Starbucks

_ [電波] Free Wi-Fi@Starbucks

  深夜便での帰国なので、チェックアウト後知人にホテルでピックアップしてもらい、買い物がてらトーランス方面に出かける。 途中のスタバでは、客席にいる顧客の8割くらいがPC持ち込み。 買い物をして、夕食を取った後、まだ時間があったので別なスターバックスに入ったら、ここでも席についてる顧客のほとんどがラップトップを開いていた。 以前は、こんなに高い比率じゃなかったので、不思議に思ったら、Wi-Fiが時間制限とかもなく完全に無料になっているのが大きな変化要因のようだ。 数日前にも書いたけど、本当に10年前に想定していた市場シーンが現実になりつつある。 といっても、まだ圧倒的にノマディックなので、IEEE802.11aiでの進化を早く実現したいものだ。


2011-01-23 ホワイトスペースガラパゴス

_ [電波] ホワイトスペースガラパゴス

  参加していたIEEE802のWireless Interimで、Indian Institute of Technology (IIT)Bombayからの参加者が、インドのホワイトスペースの状況をリエゾンし、IEEE802.との標準との連携を提案した。 これを受けて、802.22WG(コグニティブ)では、彼らと連携していくことを正式に決議した。

  IEEEは、米国の電気電子通信学会ではあるが、そこで進めている標準に、各国の現状をリエゾンし、共通化して行く動きは実に合理的である。

  しかるに、日本からの多くの参加者がいるIEEE802.11afなどは、日本の割当と現状、課題等についてのこのようなリエゾンをみないのは、どうしたことだろう。 このまま,ズルズルとホワイトスペースガラパゴスになるのだろうか?


2011-01-24 羽田到着ラウンジ

_ [] 羽田到着ラウンジ

  LAXからの帰りは、羽田に予定より45分くらい早くついて、まだ始発も動いていない。 もともと、シャワーは浴びたかったので、ANAの到着ラウンジにいくと、ここもまだ開いていない。 でも、すぐに気がついて、明けてくれた。 シャワーを使いたいといったら、シャワー室の鍵とロクシタンのアメニティセットを渡された。 こういうところでも、PRしているところが戦略性を感じる。

  電車が仮に動いても、事務所がまだ開いていないので、しばらくラウンジでメールの処理等をして、始業時間より早めに会社に移動することに。 このラウンジは、小さいけれど綺麗でなかなかいいです。


2011-01-25 不思議な50肩

_ [MISC] 不思議な50肩

  昨日、LAからの帰りの便で、肩の痛みがいきなり和らいだ事に気付いた.飛行機に乗る前までは、ちょと力がくわわったり、腕をあげると激痛が走ったのに腕をあげても痛くない。 まだ、関節に違和感があって、ひっかかるのと、無理にあげると痛いけど、一昨日までの激痛は本当に無い。 

  なにが、どうしたという訳ではないので、不思議でしょうがないけど、このまま沈静化してくれることを期待。


2011-01-26 VM

_ [PC] VM

  いままで、Macは基本的にMacOSのみで使って来たのだが、今回Airにしたので、古いBookのほうにVMを入れて、Windowsをインストールしてみた。

  思ったより簡単にインストールできて、それなりにさくさく動くみたいだ。 こういう技術の進化というのは、実に素晴らしい。 こういうのが普通なら、最初からVMインストールモデルとかのPCがでてきても良いのではと思ってしまう。


2011-01-27 画像サービスの需給バランスとスケールメリット

_ [電波][インターネット] 画像サービスの需給バランスとスケールメリット

  IPDCフォーラムのワークショップで、マルチメディア放送関係の発表やパネルを聞いた。 日本では、TVの跡地とホワイトスペースは、全国展開のマルチメディア放送と地域展開のワンセグ放送が割り当てられることで進んでいる。 しかし、地上波、衛星放送、ワンセグ、インターネット動画配信、インターネット動画中継、更にはトレインチャンネルとかバスサイネージ等の動画メディアがどんどん増えている。 ニーズや利用シーンの多様化によって、媒体が増えて、細分化するという流れは、自然なのだろうが、なんたが早晩食傷気味になるんじゃないだろうか。 

  そもそも、人が消化できるコンテンツ量には限界があるんだから、媒体の多様化は、利用シーンの増加などで消費時間が増えて全体の底上げをしたところで、ある程度以上は供給過多になって、シェアの取り合いになるわけだ。

 この類いのサービス前提が、TVを中心とした、マスな利用者数という数字を前提にしているとしたら、ふたを開けたら分散して個々の媒体の数はマイナーでしたという結果になった時に、適応力がないような気がする。

  一方で、汎用的な通信のニーズは、Machine to Machineなどによって、全体の底上げが進んでいるのだから、そろそろ画像サービスという上位層と電波という下位層のバンドルを、真剣に考えなおすべきじゃないのかな。


2011-01-28 ふく@山口

_ [] ふく@山口

  3年間にわたり行なった消防防災科学技術研究推進制度の受託研究「自律的無線ネットワークによる被災情報提供システム」の公開シンポジウムと打ち合わせを明日行なうために、午後から山口に移動。

  湯田温泉に投宿して、夜は共同研究者の山口大学のM先生と同僚とで、ふくで会食。 ここは、3年前にも懇親会で来た店なのだが、今夜もたっぷりのふくと、ひれ酒、さらに白子を堪能。 ここのコスパを考えると、東京とかのチェーン店などが如何に高いかわかる。

  このプロジェクトは、今年で終わりなので、山口に来る機会が減るのは、ち と残念かも。


2011-01-29 プロジェクトの成果記録

_ [仕事] プロジェクトの成果記録

  今日は、消防防災科学技術研究推進制度の受託研究「自律的無線ネットワークによる被災情報提供システム」の公開シンポジウム。 午前中の全体会議のあと、招待講演を含むシンポジウムが夕方まであった。

  このプロジェクトは、研究主体である大島商船高専や山口大学をはじめとして、多くの研究機関の共同体制で行なわれた。 今回は、プロジェクトのニュースレターや毎年のシンポジウムなどで、地域へのアピール連携という点がとても充実しており、その進め方等がとても参考になった。 論文やこういう成果展開は、やはりいかに多くの部外者からリファーされるかが重要で、そういう意味では、このプロジェクトの記録の残し方は素晴らしく、近々に公開HPが公開されるのが楽しみだ。

  シンポジウム終了後は、懇親会、2次会と続いて、サッカーの始る前に宿に戻った。


2011-01-30 米寿

_ [MISC] 米寿

  午前中の便で東京に戻り、昼過ぎに母、実姉夫婦と合流して、母の米寿のお祝いを兼ねてランチ。 母が元気でいてくれる事が何よりでありがたい。 しかし、なかなか親孝行ができていないのが、こういう時に身にしみる。 これからも、元気で長生きしてほしいと切に願う。


2011-01-31 携帯死亡

_ [PC][MISC] 携帯死亡

  この前、T-01Aというスマートフォンのロック解除不具合でデーターが消えてから、古い:携帯(LG)を使っていたのだが、いきなり電源いれても起動画面が出たあと、画面が真っ黒になってしまい、動かなくなった。

  結局、この携帯に入れてあった電話帳データーも消えてしまい、最近の電話帳データーが一切なくなってしまった。

  これでも、また交流関係の整理ができるか....


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2011年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31