朝、武蔵野市役所で参議院選挙の期日前投票をしてから都内に移動。しかし、今回というか、ここのところ選挙の度に制度や法律のグレーゾーンを突いた活動が目立つ。確かに、制度や法律の不備にも問題があるけど、僕からすると有権者を馬鹿にしているとししか思えないものが多い。
もう、一国民/有権者としては、このような行為により、著しく心痛を受けているという理由で、こういう輩を訴訟したいくらいだけど、そんなことは成立しないんだよね。もっとも、海の向こうでは、最高権力者がもっと傍若無人なことしてたりすから、それよりは良いかな。
午後は、京橋にあるA社のオフィスで、Wi-Fi7に関するセミナー。シニアテクニカルストラテジストを拝命しているので、製品リリースに向けたセミナーでの講演。遠隔だけなのだが150名以上のオーディエンスがいるようで、その方達の時間を無駄にしないような話を心掛ける。
普段ならIEEEやWi-Fi Allianceの標準化活動の仕組みや進め方などを中心に話を組み立てのだけど、今回は圧倒的に製品導入を進めるパートナーSIの方が多いので、かなりプロダクト寄りの、今今の話に構成を変えてみた。ただ、温故知新じゃないけど、そこに至るまでの歴史的経緯などは、どうしても、避けて通れないかなと思い、前半はその話。
僕の後は、プロダクトマーケティングの人間が、より細かい製品の話しをして、2時間弱のセミナーが終了。終了後メデイアのインタビューで、業界では老舗の出版社のライターさんらの質問に答える。
なんか、製品のアピールとかって、Root,Inc.時代もそうだけど、楽しいねやっぱし。
終了後は、スタッフと近くのレストランで打ち上げ的に会食。僕が以前に居た時のメンバーと最近に入社したスタッフで、みんながそれぞれ仕事に考えて取り組んでいるのが嬉しい。