Data Spaces Weekの最終日、午前、午後ともに幕張メッセの国際会議棟の会議室での開催。これは、CEATECの内側のイベントして、広くオープンになっているのので、聴衆はほとんど日本人。
というわけで、日・英の同時通訳も入れてるので、なんか久しぶりに日本語での話が出来た。そういえば、昨日のIOFDSでは、スポンサーのプレゼンで急遽通訳をす流ことになってしまったりもあったな。
午後のIDSA Data Discovery Dayも予定通り終了したので、やっとCEATECの展示会場に行ったけど、もう蛍の光が流れてる時間だったわ。
僕は、昔民生家電のOEMベンダで、テープレコーダやラジオの開発をしていたので、エレショーの時代はよく知っている。ラスベガスのCESもそうだけど、今は買い付けのためというよりは、多様な技術の展示にはなっているけど、規模は随分と小さくなったかなという印象だわ。
夜は、とうだいの仲間やスポンサーの方と、小ぢんまりとした会食。アルコールを飲んでしまったので、終了後東京駅からかいじ号に乗って甲府に行き、いつもの城のホテルに投宿。